寄せ鍋しょうゆ(鍋キューブ)でひとり鍋の献立(2021年1月11日の夜ごはん)

ごはん+ゴマ塩
寄せ鍋しょうゆ(鍋キューブ)でひとり鍋
ネギの青みの中華風
かまぼこ
むきエビとブロッコリーの手作りカッテージチーズ入りサラダ
赤大根の甘酢漬け
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
寄せ鍋しょうゆ(鍋キューブ)でひとり鍋の献立
寒かったのでひとり鍋。
今回は鍋キューブの寄せ鍋しょうゆを使用。
私はあまりこの味は好きではないかな?
寄せ鍋しょうゆ(鍋キューブ)でひとり鍋
野菜を土鍋に入れる
冷蔵庫にあったいつもの野菜…白菜、えのき、下仁田ネギ。
このあと、豚バラ肉、しらたき、豆腐を入れました。
豚バラ肉が食べたいって言うから、見ためでお肉が多く見えるように(笑)薄切りの豚バラ。
寄せ鍋しょうゆ(鍋キューブ)の素
私は、寄せ鍋しょうゆ(鍋キューブ)はお湯(お湯は使用目安よりも少なめ)で溶かしてから具材の入った土鍋に入れます。
主人が食べるお鍋の具材(野菜などの量)が私の分より多いので、鍋キューブを2人前溶かしたものを主人のひとり鍋に多めに入れたいので。
ちなみに鍋つゆを飲み干すことは一応禁止しています(笑)。
寄せ鍋しょうゆ(鍋キューブ)でひとり鍋の完成。
ネギの青みの中華風
ごはんにのせて食べたり、鍋に入れて味変させたり。
むきエビとブロッコリーの手作りカッテージチーズ入りサラダ
手作りカッテージチーズとマヨネーズ(カロリーオフ)とガーリックパウダーで味付け。
(2021年1月11日の夜ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日もあります。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
お刺身の献立(2021年10月21日の夜ごはん)
ごはん(古代米3種入り) お刺身 トマトおでん ピーナツ和え あみの佃煮 ※主人 ...
デパ地下お惣菜で夕食(2022年2月7日の夜ごはん)
たまにはラクします(笑)。 デパ地下お惣菜で夕食です(^^;)。 今回は2品だけ ...
エビチリの献立(2022年6月17日の夜ごはん)
ごはん(もち麦入り) エビチリ 焼たらこ たけのこ煮 冷奴 野菜サラダ ※主人の ...
煮豚丼の献立(2020年11月21日の夜ごはん)
煮豚丼 コールスローサラダ キムチ ほうれん草のごま和え 味噌汁 ※主人のごはん ...
焼肉丼の献立(2021年8月21日の夜ごはん)
焼肉丼 かぼちゃサラダ ザーサイ トマト ナスの甘辛炒め キムチスープ ※主人の ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません