焼ギョーザの献立(2024年2月6日の夜ごはん)

お粥+海苔の佃煮
焼ギョーザ
酢の物
漬物
味噌汁(白菜、油揚げ)
冷凍みかん
焼ギョーザの献立
冷凍してあった生の餃子を焼いて夕食のメインにしました。
油少なめで焦がし過ぎてしまい、何だか微妙な焼ギョーザになってしまったー(^^;)。
主食は朝の残りのお粥に海苔の佃煮をプラス。
焼ギョーザ
下ごしらえ済みの千切りキャベツを軽くレンジで加熱して添えにしました。
生より食べやすいので。
(2024年2月6日の夜ごはん)

野菜の下ごしらえがしてあると、食事の用意がラク。
和えるだけ、煮るだけなどで済むので。
和えるだけ、煮るだけなどで済むので。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
サッカー代表戦なのでビールOKな日(笑)(2024年9月5日の夜ごはん)
我が家はサッカー代表戦の日はビールOKな日にしています(笑) 9月5日はその代表 ...
お惣菜のから揚げの献立(2023年3月7日の夜ごはん)
ごはん お惣菜のから揚げ しめじ煮(甘辛) ほうれん草とコーンバター コールスロ ...
鶏むね肉のピカタの献立(2024年4月9日の夜ごはん)
ごはん 鶏むね肉のピカタ きゅうりとちくわのわさびしょう油和え たまご豆腐 梅干 ...
ほっともっとののり弁当(2022年7月17日の夜ごはん)
ほっともっとののり弁当 他、おかず この日はお昼に続き、夕食もラクしちゃいました ...
やきとり風の献立(2022年7月16日の夜ごはん)
ごはん やきとり風 枝豆コーン マッシュポテト 千切りレタスのサラダ キムチ ※ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません