もつ煮の献立(2025年11月24日の夜ごはん)|大根・こんにゃく・豆腐入りで旨みたっぷり

ごはん
もつ煮
たこ
白菜の芯とブロッコリーのサラダ
梅干
みかん
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
もつ煮の献立
今回の夕食は、もつ煮(大根・こんにゃく・豆腐入り)がメイン。
もつの旨みが野菜と豆腐に染みて、だし感がしっかり広がる一皿になりました。
副菜には、スライスしたまだこをわさびしょう油でさっぱりと。
白菜の芯とブロッコリーのサラダで食感を添え、梅干で塩気を、みかんで自然な甘みをプラスしました(^^)
もつ煮(もつ・大根・こんにゃく・豆腐)
もつを大根・こんにゃく・豆腐と煮込んだ一品。

たこ(スライス・わさびしょう油)
スライスしたまだこをわさびしょう油で。
白菜の芯とブロッコリーのサラダ
白菜の芯をスライスしてブロッコリーと合わせたサラダ。
野菜の食感と彩りが広がる副菜。

梅干
ほどよい酸味と塩気で、ごはんのアクセントに。
みかん
自然な甘みとさっぱり感。
(2025年11月24日の夜ごはん)

総カロリー:約682kcal
糖質量:約86g
※もつ煮は大根・こんにゃく・豆腐を加えて煮込み、旨みとだし感がしっかり広がる
※たこはスライスしてわさびしょう油でさっぱりと、高たんぱくで軽やか
※白菜の芯とブロッコリーのサラダで食感と彩りを添え、梅干で塩気を、みかんで自然な甘みをプラス
※全体として、旨み・塩気・酸味・香味・甘みがバランスよく重なり、満足感と軽やかさが両立する夕食
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
まぐろのお刺身の献立(2024年10月28日の夜ごはん)
黒米入りごはん まぐろのお刺身 カキフライ(お惣菜) コールスローサラダ スープ ...
おせちの残りで夕食(2023年1月1日の夜ごはん)
ごはん おせちの残り 野菜サラダ 赤大根の甘酢漬け …など ※ごはんの量は約15 ...
鶏むね肉の甘味噌中華味の献立(2020年8月12日の夜ごはん)、トースターパンで焼きました
鶏むね肉の甘味噌中華味の献立 ごはん(三十雑穀入り) 鶏むね肉の甘味噌中華味、ピ ...
コロッケカレーの献立(2023年9月6日の夜ごはん)
コロッケカレー 冷奴 なめたけ しば漬け ※ごはんの量は約150gで、カロリー: ...
鮭のムニエルの献立(2023年7月29日の夜ごはん)
ごはん 鮭のムニエル コールスローサラダ 冷奴 じゃがいもの煮物 酢の物 ※ごは ...
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません