作り置き、下ごしらえ(2022年7月21日)

作り置き、下ごしらえ(2022年7月21日)
酢玉ねぎ
玉ねぎの冷凍保存
ベンリナー(野菜スライサー)でスライスした玉ねぎの端を包丁でカットして、保存袋に入れて冷凍保存しておきます。
おみそ汁や炒め物などに使います。
まいたけ煮
なめたけ風
手作りのなめたけ風はおいしいです!
えのきの軸
これはあとで加熱して1品にします。
今回の作り置き、下ごしらえはこんな感じ~。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
鶏むね肉のひき肉(加熱済み)を冷凍保存
鶏むね肉のひき肉を冷凍保存です。 今回は生のままではなく、加熱してから冷凍保存。 ...
シャービック(イチゴ味)作り置き
暑いから冷たいデザートが食べたい~ ってことで、簡単にシャービック(イチゴ味)を ...
茶めしで焼おにぎり、冷凍保存
茶めしで焼おにぎりを作って、冷凍保存しました。 茶めしの分量はこんな感じ お米… ...
おから(卯の花)の作り置き(一部冷凍保存)
ひさしぶりに、おから(卯の花)の作り置きをしました。 今まではパウダータイプを使 ...
ごはんをまとめて炊く理由
我が家はいつも炊飯器の最大量でごはんを炊きます。 一度に目いっぱい炊いて、計量を ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません