メカジキのステーキオクラ添えメインの献立(2018年7月14日の夜ごはん)

メカジキのステーキオクラ添えメインの献立です。
雑穀ごはん、メカジキのステーキオクラ添え、紫キャベツのごまドレッシング和え、まいたけ煮、蒸しかぼちゃのマヨかけ、ワカメとスライス玉ねぎの和え物、キムチ
メカジキは骨がなくて食べやすいので、我が家ではよく使う魚の1つです。
主人は釣りが趣味だからか?骨のある魚でもすごくきれいに食べるけど、私が骨取りが苦手なので、できるだけ骨のない魚がいいんです(;’∀’)。
メカジキをしょう油とみりん、ガーリックパウダー、ごま油で味付け(漬け込み)、細かく切った長ネギとともにグリルパンで焼いただけ。
茹でてあったオクラを添えて…。
紫キャベツのごまドレッシング和え。
電子レンジで加熱した紫キャベツをごまドレッシングで和えただけ。
まいたけ煮。
耐熱ボウルにまいたけと白だしを入れて軽くラップをし、電子レンジで加熱したもの。
蒸しかぼちゃのマヨかけ。
冷凍してあるかぼちゃを電子レンジで解凍、加熱し、マヨネーズ(カロリーオフのモノ)をかけただけの1品。
ワカメとスライス玉ねぎの和え物。
雑穀ごはん。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(塩さば)の献立(2023年3月28日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(塩さば) ひじき豆 トマトの酢玉ねぎのせ べったら漬け風 味噌汁( ...
鶏うどんの献立(2023年1月29日の昼ごはん)
鶏うどん かぼちゃ煮 菊芋の甘酢醤油漬け 冷凍みかん 鶏うどんの献立 スライスし ...
残り物で朝ごはんの献立(2020年6月20日の朝ごはん)
残り物で朝ごはんの献立 ごはん(三十雑穀) 焼き明太子 コールスローサラダ たま ...
ロールピザとナーンドッグの献立(2022年9月23日の昼ごはん)
ロールピザ、ナーンドッグ コンソメスープ トマト カゴメ野菜生活100マンゴーサ ...
サバ缶おろしの献立(2022年11月16日の朝ごはん)
ごはん 梅干 サバ缶おろし なめたけ おでん トマトの酢玉ねぎのせ ※ごはんの量 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません