温玉&わかめうどんメインの献立|酢

温玉&わかめうどんメインの献立です。
温泉卵、わかめうどん、トマトの酢玉ねぎのせ、菊芋、赤大根の甘酢漬け、無限ピーマン
※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい)
温玉&わかめうどん
麺つゆを飲み干すことはNGにしているので、温泉卵をうどんに入れてしまわずに、つけ麺のようにして食べました(;’∀’)。
わかめ、ほうれん草、カニカマ、ネギ。
(2019年2月22日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
酢
我が家の昔の食生活からは考えられないほど、今は酢を使ったおかずを食べています。
酢は毎日継続的にとることで肥満気味の方の内臓脂肪を減少させる働きがあることが科学的に証明され、内臓脂肪を減らすには、酢を「1日約15ml」毎日継続して摂ることが大事。
参考サイト:肥満気味の方に朗報!お酢が内臓脂肪に効く!そのおすすめな摂り方とは?:酢の力│ミツカングループ企業サイト
酢を「1日約15ml」か…。
我が家、もしかするとそれ以上毎日摂っているかも?摂り過ぎているかな?(;’∀’)
ただ、酢を直接飲んでいるわけではなく普通に食事に使っているだけなので、それほど気にしなくてもいいのかな?
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ツナ缶きゅうりの献立(2021年10月8日の朝ごはん)
玄米ごはん ツナ缶きゅうり ナスの甘辛炒め ひじき煮 トマトの酢玉ねぎのせ かぼ ...
焼魚(えぼ鯛)の献立(2020年6月10日の昼ごはん)、ひさしぶりに土鍋ごはん
焼魚(えぼ鯛)の献立 ごはん 焼魚(えぼ鯛) ひじき煮 コールスローサラダ カリ ...
銀ダラのおろし煮の献立(2022年2月23日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 銀ダラのおろし煮 煮物 ほうれん草のおかか和え トマトの酢 ...
焼魚(塩鮭)の献立(2022年8月15日の朝ごはん)
お赤飯(風) 焼魚(塩鮭) ゴーヤとたまごの中華炒め ナス煮 ほうれん草のごま和 ...
お餅2種の献立(2024年6月13日の昼ごはん)
きなこ餅 ぜんざい ブロッコリーのタルタルサラダ お餅2種の献立 この日のお昼は ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません