目玉焼き(冷凍たまご)の献立(2020年3月12日の朝ごはん)|シュレッダー

目玉焼き(冷凍たまご)の献立です。
黒米入りごはん
目玉焼き(冷凍たまご)
ほうれん草のお浸し
野菜サラダ
切り干し大根煮
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
ふりかけ(からすみ)→期間限定なんだって、からすみ味。
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
目玉焼き(冷凍たまご)
冷凍たまごを使って目玉焼き。
いつものことだけど、冷凍たまごを使うとコロンとして可愛い目玉焼きができるー(^^)。
ほうれん草のお浸し
野菜サラダ
市販の20品目?なんちゃらっていう野菜サラダをドレッシングで和えただけ。
たまにはスーパーの野菜サラダも使います。
切り干し大根煮
トマト農家さんの直売所で売っていた切り干しで作った切り干し大根煮。
人参とちくわを入れて煮ました。
多めに作って冷凍保存しておいたので、あと1品追加したい時に便利。
(2020年3月12日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
シュレッダー
食事制限と関係ない話…
昨日は天気が悪くて1日中家の中で過ごしました。
いつもの日課?のウォーキングができなかった…。
1日家にいたから、前からやらないとなーと思っていた書類の整理が半分くらい?できました。
不要な書類をシュレッダーにかけ、必要なものは保管ケースへ。
我が家のシュレッダーはすごーく古くて、太く裁断されるタイプ。
だから、書類の入れる方向を気を付けないと、裁断したい文字がきれいに残ってしまう…(^^;)。
一度にシュレッダーにかけられる枚数もA4サイズが2枚まで(T_T)。
また、ホチキスも外さないとダメで、ホチキスを外すだけでも手間がかかるー。
もちろん、音もうるさいし。
最近は、音が静かで、細かく裁断されて、また、ホチキスを外さなくても大丈夫なシュレッダーがあるみたいだから、そんなのに買い替えたいな。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
つけ麺の献立(2020年6月12日の朝ごはん)
つけ麺の献立 つけ麺(もやしときゅうりとゆでたまご、薬味のネギ) 中華くらげとき ...
焼魚(塩さば)の献立(2024年7月10日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(塩さば) 卯の花 トマトの酢玉ねぎのせ 塩もみきゅうり キムチ ※ ...
皮なしウインナーと野菜のソテーの献立(2020年12月22日の朝ごはん)|土鍋・圧力鍋の使用後は…
ごはん(黒米入り) 皮なしウインナーと野菜のソテー 野菜サラダ 煮たまご むかご ...
チーズはんぺんの献立(2024年7月31日の朝ごはん)
ごはん チーズはんぺん トマトの酢玉ねぎのせ キムチ けんちん汁+たまご ※ごは ...
イシイのミートボールで酢豚風の献立(2021年9月10日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) イシイのミートボールで酢豚風 温野菜 小松菜のピーナツ和え ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません