焼魚(アジの開き)の献立(2020年4月12日の朝ごはん)|グリルパン30×18cmを買ってみた

焼魚(アジの開き)の献立です。
ごはん(黒米入り)
焼魚(アジの開き)
コールスローサラダ
焼きさつまいも
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
(2020年4月12日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
グリルパン30×18cmを買ってみた
今まで使っていたグリルパン「グリル名人」は、サイズが少し小さめ。
少し大きめの魚だと、1枚しか焼けなかったり、重ねないと焼けなかったり…。
そこで、グリル名人に似た感じの、大きいサイズを買ってみました。
今までのモノより大きくていい~。
ただ残念なことが…。
買う前に魚焼グリルのサイズを確認したのですが、入ることは入るんだけど、一番奥の温度センサーに当たってしまい、扉を完全に閉めることができない…。
結果、グリルに入れて使うことはできなかった…。
でもそれも想定内というか、もし入らなければガスコンロで使うつもりだったしね。
さっそくアジの開きを2枚、ガスコンロで焼いてみました。
おいしそうな?焼き目。
魚焼グリルの時と違い、途中裏返さないといけないけど、ふっくらおいしく焼けました。
素材がテフロンとかではないので、サビやすいとレビューがあったけど…。
我が家はグリル名人でもフライパン用ホイルを敷いて使っていて、今回ももちろんホイルを敷いて焼きましたよー。
このほうが洗うのがラクだし。
購入先はココ↓で、注文した翌日には届きました。
パール金属 HB-1955 ラクッキング 鉄製蓋・ハンドル付角型グリルパン 30×18cm
これで大きめの魚も焼くことができるようになりました。
魚焼グリルに直接魚をのせて焼くことはしたくないので、我が家ではグリルパンは必需品。
もちろん、今まで使っていたグリル名人(グリルパン)は、魚焼きグリルで使います。
魚のサイズによって2サイズのグリルパンを使い分け。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
チーズはんぺん焼きと小葱入り炒りたまごの献立(2020年12月13日の朝ごはん)|下ごしらえ
ごはん(黒米入り) チーズはんぺん焼き、ブロッコリー添え 小葱入り炒りたまご 焼 ...
米なすのステーキ風の献立(2021年6月22日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 米なすのステーキ風、ブロッコリー添え ふんわりポークのサラダ ...
ハムとピーラーきゅうりの盛り合わせの献立(2022年7月9日の朝ごはん)
ごはん ハムとピーラーきゅうりの盛り合わせ ふりかけ きんぴら ゆでたまご トマ ...
豚しゃぶサラダの献立(2021年9月24日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 豚しゃぶサラダ 人参しりしり トマトの酢玉ねぎのせ ナスの甘 ...
甘酢肉団子の献立(2023年7月10日の朝ごはん)
もち麦入りごはん 甘酢肉団子 かぼちゃ きゅうりの浅漬け トマトの酢玉ねぎのせ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません