炒りたまご丼の献立(2020年11月9日の朝ごはん)

炒りたまご丼
かまぼこ
梅干
菊芋の甘酢醤油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
炒りたまご丼の献立
しょう油のきいた炒りたまごが食べたい!
ってことで、たまごの黄色がきれいな炒りたまごと違って、しょう油の色が濃い炒りたまごを作りました。
寒くなってきているので、朝ごはんに具だくさんの味噌汁。
キャベツ、玉ねぎ、人参、油揚げ…
もっと具だくさんにして食べる味噌汁にすればよかったな。
炒りたまご丼
しょう油とパルスイートで味付けの炒りたまごと、千切りきゅうりをごはんの上にのせて、炒りたまご丼。
電子レンジで炒りたまご
耐熱ボウルにたまご2個、しょう油、パルスイートを混ぜて電子レンジ500Wで2分加熱。
いったん取り出しかき混ぜて、さらにたまごが固まるまで加熱。
泡だて器で潰したら炒りたまごに見えます~(笑)。
これを二人で分けました。
(2020年11月9日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

小さいトレイだから食器をのせるとぎゅうぎゅうだなー。
でもこのトレイ、使いたいんだよなぁ。
丼ぶりものの時とか、麺類とか…そんな時に使えるかな?
しばらく試してみて、やっぱり使えないとなったらまた収納棚で保管だな。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ローストビーフサラダの献立(2021年10月29日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ローストビーフサラダ 高野豆腐煮 菊芋の甘酢醬油漬け ...
海苔茶漬けの献立(2022年3月16日の朝ごはん)
海苔茶漬け 梅干 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの酢玉ねぎのせ まいたけ煮 ※主人の ...
サバ缶おろしの献立(2021年4月13日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) サバ缶おろし ナスとわかめの和え物 ひじき煮 トマトの酢玉ね ...
目玉焼きの献立(2022年8月29日の朝ごはん)
ごはん 目玉焼き 焼明太子 マカロニサラダ トマトの酢玉ねぎのせ ※主人のごはん ...
水煮いわし缶の大根おろしのせの献立(2024年10月7日の朝ごはん)
ごはん 水煮いわし缶の大根おろしのせ きゅうりのきざみ昆布和え トマトの酢玉ねぎ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません