鮭フレークごはんの献立(2020年11月28日の朝ごはん)

鮭フレークごはん
小松菜と油揚げの煮浸し
かぼちゃのサラダ
もやしときゅうりの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醤油漬け
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
鮭フレークごはんの献立
開封した鮭フレークの瓶詰めが残っていたので、それを食べきるために鮭フレークごはん。
鮭フレークの瓶詰めが冷蔵庫の奥の方に入ってしまうと忘れてしまうので、気が付いた時に消費~(笑)。
あとのおかずは下ごしらえしておいたものを煮たり和えたり…。
作り置きもいいけど、切っておくとか加熱しておくだけの下ごしらえはそれほど時間はかからなくて、その都度和えるものや味付を変えておかずが作れるから便利。
以前は時間をかけて作り置きのおかずを作っていたこともあったけど、今は下ごしらえ中心になってます。
鮭フレークごはん
ごはんの間に海苔が入っています。
小松菜と油揚げの煮浸し
実家の家庭菜園の小松菜で、少し硬いと言われたので下ごしらえで茹でておきました。
その小松菜と油揚げで、白だしを使って煮浸しにしました。
かぼちゃのサラダ
下ごしらえで電子レンジ加熱をしておいたかぼちゃをポテトサラダのように…。
今回のかぼちゃは水っぽくておいしくなかったな。
もやしときゅうりの和え物
下ごしらえしておいたもやしときゅうりをポン酢で和えただけ。
(2020年11月28日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
巣ごもりたまごの献立(2024年3月4日の朝ごはん)
ごはん 巣ごもりたまご 春雨サラダ 切干大根煮 なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ ...
豚肉と大根の煮物の献立(2020年8月7日の朝ごはん)
豚肉と大根の煮物の献立 ごはん(黒米入り) 豚肉と大根の煮物 無限ゴーヤ風(作り ...
お茶漬けの献立(2024年5月3日の朝ごはん)
お茶漬け 塩辛 トマトの酢玉ねぎのせ ピリ辛こんにゃく 梅干 ※ごはんの量は約1 ...
残り物で朝食の献立(2023年7月5日の朝ごはん)
ごはん いわしの甘露煮 焼明太子 モロッコインゲンのピーナツ和え トマトの酢玉ね ...
卵黄のめんつゆ漬けのせおかかごはんの献立(2023年8月30日の朝ごはん)
卵黄のめんつゆ漬けのせおかかごはん トマトの酢玉ねぎのせ 無限ゴーヤ 梅干 きゅ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません