コロコロだし入り卵焼きの献立(2020年12月28日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り)、韓国海苔ふりかけ
コロコロだし入り卵焼き、焼きカリフラワー添え
菊芋の甘酢醬油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
コロコロだし入り卵焼きの献立
ひさしぶりに「コロコロ♪ひとくちボール焼」フライパンを使って、朝から遊んでしまいました(^^;)。
何だかちょっと楽しかったー(笑)。
ごはん(黒米入り)、韓国海苔ふりかけ
コロコロだし入り卵焼き、焼きカリフラワー添え
添えを、カリフラワーではなくブロッコリーにすればよかった…。
黄色、黄色で微妙になってしまったので(笑)。
コロコロ♪ひとくちボール焼でコロコロだし入り卵焼き
器にたまご1個、白だし、水、パルスイートを混ぜ、コロコロだし入り卵焼きの準備をします。
今回は2人分をそれぞれ分けて焼きました。
薄っすら油を塗ったコロコロ♪ひとくちボール焼フライパンにたまごを流し入れ、あとはたこ焼きのように焼くだけ。
これが何だか楽しい~(笑)。
7個の穴のすべてにたまごを流し入れたので、厚みのないコロコロだし入り卵焼きになってしまってちょっと残念。
4個か5個にすればよかった感じ。
コロコロ♪ひとくちボール焼でカリフラワーを焼く
コロコロだし入り卵焼きを焼いた後、添えにするカリフラワーを焼きました。
(2020年12月28日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
何だかすごい1年だったなぁ…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
Posted by わか
関連記事
炒りたまごときゅうり丼の献立(2021年7月9日の朝ごはん)
炒りたまごときゅうり丼 しらたきとじゃがいもの煮物 切り干し大根の甘酢 アスパラ ...
サバ缶の献立(2020年7月31日の朝ごはん)|カルディの保冷バッグ
サバ缶の献立 ごはん(黒米入り) サバ缶 きゅうりとわかめの酢の物 海老とブロッ ...
焼豚&漬けたまご丼の献立(2023年7月15日の朝ごはん)
焼豚&漬けたまご丼 トマトの酢玉ねぎのせ 味付めかぶ ※ごはんの量は約150gで ...
おむすび山ごはんの献立(2024年5月23日の朝ごはん)
おむすび山ごはん ウインナー、シャウエッセンハム 高野豆腐煮 トマトの酢玉ねぎの ...
もち麦入りごはんと小鉢いろいろ献立(2022年4月29日の朝ごはん)
もち麦入りごはん なめ茸おろし あぶら菜ともやし トマトの酢玉ねぎのせ タルタル ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません