献立記録、2018年4月6日(朝昼)の食事

糖尿病で食事制限をしている我が家の、2018年4月6日の朝ごはん、昼ごはんの献立。
●ニラ玉、ブロッコリー添えメインの献立(朝ごはん)
ごはん
ニラ玉、ブロッコリー添え
スライスオニオンサラダ
きゅうりとカニかまのマヨ和え
トマト
シチュー(残り物)
イチゴホイップクリーム添え
********************
卵1個でニラ玉。
スライスオニオンは、複数個の玉ねぎをスライサー(ベンリナー)でスライスして保存しておくとラク。






●具だくさんパスタメインの献立(昼ごはん)
具だくさんパスタ
きゅうりの塩昆布和え
冷奴(ノンオイルドレッシングかけ)
こんにゃくのピリ辛煮(作り置き)
水切りヨーグルトイチゴジャム添え
********************
具だくさんパスタは、蒟蒻効果のパスタを使いました。
野菜いろいろ(プチトマト、ナス、ピーマン、キャベツなど)を炒め、味付けは塩コショウとコンソメ、燻製しょう油で、ガーリックも入っています。
きゅうりの塩昆布和えとこんにゃくのピリ辛煮は作り置きのおかず。
冷奴にかかっている小ねぎは冷凍してあるもの。





主人の食べ方はめちゃめちゃ早いんです((+_+))。
もっとゆっくり、もう少し落ち着いて食べたら?っていうと、噛む回数を増やしたりするけど、少し経つとまたあまり噛まずにパクパク流し込むような食べ方になってしまいます。
正直、イラッとします…。
だから、一口が小さくなるようにトマトやイチゴなどはカットするようにしているけど。
間食をしないようになったから、おなかもすいて食事が待ち遠しいのはわかるけど、がっついて食べているように見えて、本当にイヤです…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ウインナーの献立(2023年9月2日の昼ごはん)
ごはん(もち麦、黒米入り) ウインナー、ブロッコリー添え すじこ なめたけ ピク ...
温泉卵メインの献立(2018年8月26日の朝ごはん)
温泉卵メインの献立です。 ごはん、温泉卵、ハムのスライス玉ねぎのせ、野菜サラダ、 ...
肉汁つけうどん(幅広うどん)の献立(2020年7月24日の朝ごはん)
肉汁つけうどん(幅広うどん)の献立 肉汁つけうどん(幅広うどん) しいたけ煮 味 ...
いわし缶(味噌煮)の献立(2024年9月8日の朝ごはん)
ごはん いわし缶(味噌煮) もやしのおかか和え トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 味の ...
ケンタッキーの献立(2022年11月17日の夜ごはん)
ごはん ケンタッキー 野菜サラダ おでんなど… ※ごはんの量は約150gで、カロ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません