トースト(チョコ&ピーナッツ)の献立(2021年2月11日の昼ごはん)
トースト(チョコ&ピーナッツ)
コンソメスープ
安納芋の焼いも
バナナのホイップクリーム添え
トースト(チョコ&ピーナッツ)の献立
お昼を作るのが面倒だ!
何も作りたくない。
ってことで、簡単にトーストとスープ。
トースト(チョコ&ピーナッツ)
ハレパン、やっぱりおいしいなー。
チョコ&ピーナッツ
たまにはこういうものをパンにつけて食べます。
頻繁ではないのでいいかな?
これ、何種類か味がありますよね。
ちょっと割高だけど、いろいろな味が食べられるし。
大きいボトルなどのジャムやピーナッツバターを買うとダメにしてしまうので、我が家はこれがちょうどいい~。
コンソメスープ
下ごしらえでカットしておいた白菜とスナップエンドウ、冷凍人参、冷凍玉ねぎと、ウインナーでコンソメスープ。
生野菜サラダを用意するのが面倒だったので、具だくさんのコンソメスープで野菜を摂りました。
安納芋の焼いも
オーブントースターで1時間半焼きました。
写真の安納芋は小さめ1本を半分にカットして伏せてあります。
今回は安納芋が入っていた袋に書かれていた方法で焼いてみました。
最後、アルミホイルを外して焦げ目をつけなかったので香ばしさがなかったなぁ。
安納芋なのに?あまり甘くなくて残念。
1本、腐っていたし。
バナナのホイップクリーム添え
デザートの代わりに、バナナにホイップクリーム。
(2021年2月11日の昼ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
牛丼の献立(2021年8月13日の昼ごはん)
牛丼 温キャベツのサラダ バターコーン トマト ※主人のごはんの量は約150gで ...
ドリアの献立(2024年8月29日の昼ごはん)
ドリア もやしの和え物 ひじき豆 梨 ※ごはんの量は約150gで、カロリー:約2 ...
明太パスタの献立(2023年1月16日の昼ごはん)
明太パスタ サラダ 冷凍みかん 明太パスタの献立 YouTubeで、ヒロミさんが ...
皿うどんの献立(2023年7月8日の昼ごはん)
皿うどん アスパラ 味付めかぶ 皿うどんの献立 お昼は中太麺の皿うどん。 野菜は ...
明太チーズ餅の献立(2024年9月27日の昼ごはん)
明太チーズ餅 ハムのマリネ わかさぎの佃煮 バナナヨーグルト 明太チーズ餅の献立 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません