ひじきごはんとツナニラ白菜煮の献立(2021年2月11日の朝ごはん)|下ごしらえ

ひじきごはん
ツナニラ白菜煮
燻製たまご風
菊芋の甘酢醬油漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ひじきごはんとツナニラ白菜煮の献立
作り置きのひじき煮を温めてごはんに混ぜてひじきごはん。
白菜をたっぷり消費できるツナニラ白菜煮を電子レンジで。
ひじきごはん
ひじき煮があれば、炊き込まなくても混ぜるだけで簡単ひじきごはん。
ツナニラ白菜煮
耐熱ボウルに白菜、ツナ、ニラを入れ、電子レンジで加熱。
ポン酢少々を混ぜて食べました。
燻製たまご風
作り置きの燻製醤油で漬け込んだ燻製たまご風。
(2021年2月11日の朝ごはん)
下ごしらえ
今回はこの5品。
買ってから時間が経ってしまい黄色くなってしまった白菜で、朝ごはんのおかずの他2品。
白菜の塩昆布煮と白菜をとりあえずカット。
白菜の塩昆布煮は、耐熱ボウルに白菜と塩昆布としょう油少々を入れて電子レンジ加熱しただけ。
スナップエンドウのボイル。
ほうれん草の電子レンジ加熱。
ブロッコリーの電子レンジ加熱。

ちょっとつぶやき(^^)
ウチはウチのやり方でゆるい食事制限をしています。
糖尿病だと診断された当初は病院で受けた栄養指導をもとに食事制限をし、数値も下がりました。
一度も糖尿病に関する薬の服用はありません。
今年2021年6月で糖尿病と診断されて4年になりますが、ウチの主人はブログで公開している食事内容で数値も安定しています。
自分にあった食事制限で数値が安定していればそれでいいのかなって。
人それぞれ体質、症状は違うし。
もちろん考え方も違うと思うので。
ウチはウチのやり方でゆるい食事制限をしています。
糖尿病だと診断された当初は病院で受けた栄養指導をもとに食事制限をし、数値も下がりました。
一度も糖尿病に関する薬の服用はありません。
今年2021年6月で糖尿病と診断されて4年になりますが、ウチの主人はブログで公開している食事内容で数値も安定しています。
自分にあった食事制限で数値が安定していればそれでいいのかなって。
人それぞれ体質、症状は違うし。
もちろん考え方も違うと思うので。
関連記事
目玉焼きの献立(2020年7月18日の朝ごはん)|土鍋の保管とグリルパンの取っ手
目玉焼きの献立 ごはん(三十雑穀入り) 目玉焼き、ハッシュドポテトと焼ブロッコリ ...
おじや(たまご粥)の献立(2021年1月19日の朝ごはん)
おじや(たまご粥) 煮豚、スナップエンドウ添え 野菜サラダ(市販) 菊芋の甘酢醬 ...
新米土鍋ごはんとしらすおろしの献立(2020年10月2日の朝ごはん)|新米を土鍋で炊く!
新米土鍋ごはんとしらすおろしの献立 ごはん(新米土鍋ごはん) しらすおろし たこ ...
鮭フレークと肉じゃがの献立(2020年12月31日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 鮭フレーク+白ごま 肉じゃが 豆腐の白髪ねぎのおかずラー油和 ...
ハンバーグの献立(2020年10月26日の朝ごはん)
ごはん ハンバーグ、ブロッコリーとかぼちゃ添え 白菜の浅漬け 壺ニラ風 菊芋の甘 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません