キャベツの卵とじの献立(2021年3月10日の朝ごはん)|作り置き、下ごしらえ

ごはん(雑穀米、黒米入り)
キャベツの卵とじ
手作りカッテージチーズの野菜サラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
味付めかぶ
キムチ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
キャベツの卵とじの献立
電子レンジで加熱しておいたキャベツを使って卵とじ。
たまごを使ったおかずが作りたくて。
キャベツの卵とじ
電子レンジで加熱しておいたキャベツ、人参(冷凍)、玉ねぎ。
水と顆粒だしを入れて軽く煮て、しょう油とパルスイートで味を調え、溶きたまごを流し入れ、フタをして卵とじ。
半熟くらいにしたらトロリとおいしそうだったなー。
手作りカッテージチーズの野菜サラダ
我が家の定番~手作りカッテージチーズを入れた野菜サラダ。
(カッテージチーズの割合は、牛乳100mlに酢6ml。水分を切ったら塩少々。)
マヨネーズ(カロリーオフ)と、ガーリックパウダー少々。
重くて?食べ応えのあるサラダ。
(2021年3月10日の朝ごはん)
作り置き、下ごしらえ
ブロッコリー、スナップエンドウ、まいたけ煮
いつものやつ(^^;)。

ってことで、昨日は遠くの農産物直売所まで買いに行ってきました。
まだ売っていてよかった。
昨夜漬け込んでおいたから、今朝からまた食べられます。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
玉ねぎ天(練り製品)とキャベツのソテーの献立(2021年3月3日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 玉ねぎ天(練り製品)とキャベツのソテー 明太子 千切りきゅ ...
焼魚(塩鮭)の献立(2022年5月8日の朝ごはん)
ごはん(黒米、もち麦入り) 焼魚(塩鮭) カリフラワー ごぼうサラダ トマトの酢 ...
ウインナーキャベツの献立(2023年4月25日の朝ごはん)
ごはん ウインナーキャベツ トマトの酢玉ねぎのせ アスパラ ごま和え さばらー味 ...
鮭フレークきゅうり丼の献立(2024年4月9日の朝ごはん)
鮭フレークきゅうり丼 なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ ヨーグルト ※ごはんの量は ...
ミートボールの献立(2022年2月14日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り) 味のり ミートボール 大根の金平風 酢の物 菊芋の甘酢醬油 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません