厚揚げの甘味噌炒めの献立(2021年3月11日の朝ごはん)|コンビニエコバッグ

ごはん(黒米入り)
厚揚げの甘味噌炒め
菊芋の甘酢醬油漬け
ブロッコリー
トマトの酢玉ねぎのせ
おかか昆布
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
厚揚げの甘味噌炒めの献立
下ごしらえしておいたキャベツを使って、厚揚げの甘味噌炒め。
前日1日食べられなかった菊芋の甘酢醬油漬けも復活~(笑)。
やっぱり毎日食べているモノを食べないのはちょっと変。
厚揚げの甘味噌炒め
厚揚げは熱湯で油抜きし、適当な大きさにカット。
電子レンジで加熱して下ごしらえをしておいたキャベツ、冷凍保存の千切り人参、斜め切りにした長ネギを少量のごま油で炒め、カットしておいた厚揚げを加えて炒める。
味付けは、味噌・みりん・白だし・パルスイートと、ほんの少しのガーリックパウダー。
炒めた中に調味料を入れ、味をなじませて完成。
菊芋の甘酢醬油漬け
しょう油、酢、みりん、パルスイート、唐辛子で漬け込んだ菊芋の甘酢醬油漬け。
菊芋は、他の食べ方をしたこともあるけど、ウチは甘酢醬油漬けが一番好き~。
(2021年3月11日の朝ごはん)
コンビニエコバッグ
しばらく前に、コンビニエコバッグを買ってみました。
マチが広く、平らに入れたいものが斜めにならずに入れられるコンビニエコバッグ。
いつも通り、使う前に洗えるものは洗うという習慣で、今回も届いてすぐに洗いました。
手洗いで、水を切る際に雑巾しぼりをしたため、乾いてもしわが残ってしまい(^^;)。
使えないレベルではないので使う予定だけど、絞り方を失敗したなぁと。
素材はしっかりとしていて、カルディのエコバッグの薄さと違い、結構厚め。
クルクルっと丸めてしまえます。
今はコンビニでお弁当を買うこともほとんどないから、このエコバッグを使うのはスーパーかな?
あまり使わないかなぁ?(^^;)
余談だけど、我が家が行くスーパーは何ヶ所かあって、そのうちの半分?は、今のところレジ袋が無料でもらえます。
レジ袋はごみを捨てる時に必要で、我が家では100枚入りを買ってストックしてあって。
レジ袋が有料のお店では持参したエコバッグなどを使うことが多いけど、無料でもらえるレジ袋は助かるのでいただきます(^^)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
炒りたまご丼の献立(2020年9月27日の朝ごはん)
炒りたまご丼の献立 炒りたまご丼 もずく酢きゅうり キムチ トマトの酢玉ねぎのせ ...
焼魚(ハラミ)の献立(2022年4月23日の朝ごはん)
もち麦入りごはん 焼魚(ハラミ) トマトの酢玉ねぎのせ たけのこ煮 菊芋の甘酢醤 ...
鮭フレーク丼の献立(2023年1月21日の朝ごはん)
鮭フレーク丼 焼き芋 菊芋の甘酢醤油漬け トマトの酢玉ねぎのせ べったら漬け 味 ...
鮭フレーク丼の献立(2021年10月25日の朝ごはん)
鮭フレーク丼 高野豆腐煮 ブロッコリーとカニカマ 菊芋の甘酢醬油漬け トマトの酢 ...
前日の鍋の残りの献立(2021年6月7日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 前日の鍋の残り きゅうりと玉ねぎとカニカマの和え物 トマトの ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません