鶏釜めし風の献立(2021年10月9日の夜ごはん)

鶏釜めし風
サーモンのマリネ
ナスの甘辛炒め
伊達巻き
キムチ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
鶏釜めし風の献立
念願の土鍋で釜めし風を炊くことができました!
今回は鶏釜めし風。
万が一失敗しても食べるごはんはあったので、安心して作ることができました(笑)。
結果は、大成功!
炊き上がる時の香りがまるで釜めし。
欲を言えば、釜めしの釜みたいな土鍋が欲しいけど。
今回使ったカインズのミニ土鍋(5号サイズ)で十分炊けることがわかったので、今後、いろいろな釜めしが炊きたいなぁと思っています。
鶏釜めし風

お米を浸水
少し前にお米75g(0.5合)を炊くとどのくらいのごはんの重さになるか試して、およそ150gになることを確認。
ゆるゆるの食事制限をしている主人の1食分のごはんの量。
ってことで、今回の釜めし風も「お米75g(0.5合)」で炊飯。
しょう油、酒、みりん、ほんだし+水で、210ccになるようにし、それを二つに分けて使用。
1時間くらい?浸水しました。

浸水したお米の上に具材
浸水後、軽くかき混ぜてから具材をのせます。
鶏モモ肉は火の通りが心配なので少し小さめにカット。
ごぼうは冷凍していたものを解凍。
しめじ、刻み揚げ、栗(冷凍保存)、うずらのたまご。

鶏釜めし風を炊く
このミニ土鍋で1合のごはんを炊いた時に吹きこぼれそうになったので、蓋を少し開けて炊飯をはじめたけど。
お米の量・水加減が半分なので、吹きこぼれることもなく、完全に閉めても大丈夫でした。
ちなみに蓋は土鍋の蓋ではなくて、ガラス蓋を使用。
これも試してみてガラス蓋でも炊飯できることを確認済み。
中がどんな状態か見えるので、ガラス蓋のほうがイイ~。

鶏釜めし風を炊く
沸騰するまで鍋底から炎が出ない火加減で。
沸騰したら弱火。
火にかけてからおよそ13分。
火を止めて蒸らしが10分。

鶏釜めし風が炊けました!
いい香り~。

伊達巻き

(2021年10月9日の夜ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ケンタッキー(2024年12月1日の夜ごはん)
ごはん ケンタッキー 他、冷蔵庫にあるもので ケンタッキー 昨日の夕食、ケンタッ ...
ロースかつ弁当(かつや)(2022年8月14日の夜ごはん)
ロースかつ弁当(かつや) その他、冷蔵庫にあるもの たまには「とんかつ」が食べた ...
ひとり鍋(炒めにんにく醤油鍋つゆ)の献立(2021年11月25日の夜ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ひとり鍋(炒めにんにく醤油鍋つゆ) もずく酢きゅうり ...
串なしやきとりの献立(2025年3月6日の夜ごはん)
ごはん 串なしやきとり 冷凍卵黄のしょう油漬け きゅうりの塩昆布漬け 菊芋のバタ ...
竹の子ごはんと塩豚サラダの献立(2020年6月30日の夜ごはん)、トースターパンで竹の子ごはんを炊く!
竹の子ごはんと塩豚サラダの献立 竹の子ごはん 塩豚サラダ きゅうりとわかめの酢の ...


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません