ミートボールとピーマンの献立(2025年9月23日の朝ごはん)|市販品&冷凍ストックで手軽に、酢の物と梅干でさっぱり仕上げ

ごはん
ミートボールとピーマン
酢の物(わかめ、きゅうり、カニカマ)
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ミートボールとピーマンの献立
今回は、イシイのミートボール(1/2袋)と、下処理して冷凍保存しておいたピーマンを電子レンジで温めた「ミートボールとピーマン」がメインの朝ごはん。
副菜には、酢の物、トマトの酢玉ねぎのせ、梅干を添えました。
ミートボールとピーマン(市販+冷凍ストック)
イシイのミートボールと冷凍保存しておいたピーマンを電子レンジで温めて。
甘めの味付けとピーマンの香りが朝にピッタリ。

酢の物(わかめ・きゅうり・カニカマ)
さっぱりとした酸味で、箸休めにもピッタリな副菜。
わかめの食感とカニカマの旨みがアクセントに。
トマトの酢玉ねぎのせ
血糖値対策として毎朝続けている酢玉ねぎを、トマトにのせてさっぱり副菜に。
梅干
発酵食品として腸内環境をサポート。
(2025年9月23日の朝ごはん)

●総カロリー:約462kcal
●糖質量:約74g
※ミートボールでたんぱく質と脂質を手軽に補給
※酢の物と酢玉ねぎで酸味・食物繊維・ミネラルをプラス
※梅干で発酵食品を取り入れた、やさしい朝食
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼明太子の献立(2025年8月16日の朝ごはん)
ごはん 焼明太子 高野豆腐煮(枝豆添え) きゅうりの塩もみ トマトの酢玉ねぎのせ ...
中華風肉団子(チルド)とツナマヨの献立(2020年6月4日の朝ごはん)|トースターパンでごはん(炊飯)
中華風肉団子(チルド)とツナマヨの献立 ごはん 中華風肉団子(チルド) ツナマヨ ...
明太子の献立(2023年7月1日の朝ごはん)
黒米入りごはん トマトの酢玉ねぎのせ ナス炒め なめたけ 明太子 べったら漬け風 ...
ドリアの献立(2023年3月5日の朝ごはん)
ドリア ひじき豆 トマトの酢玉ねぎのせ ブロッコリー 味噌汁(キャベツ、玉ねぎ) ...
おかずいろいろ朝ごはんの献立(2022年6月20日の朝ごはん)
ごはん ボイル塩こうじ鶏 ひじき豆 たけのこ煮 ゆでたまご きゅうりの和え物 ト ...


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません