イカ明太の献立(2025年11月17日の朝ごはん)|イカ明太とキムチで、塩気と香味をしっかり添えて

ごはん
マカロニサラダ
キムチ
トマトの酢玉ねぎのせ
イカ明太
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
イカ明太の献立
今回の朝ごはんは、イカ明太がメイン。
マカロニ・きゅうり・玉ねぎに「味の素 ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」と、こしょうを合わせたマカロニサラダはコクがありつつ軽やかで、朝でも食べやすい一品になりました。
副菜には、キムチで香味を、トマトの酢玉ねぎのせでさっぱり感を。
ごはん
主菜や副菜の味をしっかり受け止める主食。
朝のエネルギー補給に。
マカロニサラダ(マカロニ・きゅうり・玉ねぎ・マヨ・こしょう)
マカロニにきゅうりと玉ねぎを合わせ、ピュアセレクトコクうま(65%カロリーカット)とこしょうで和えた一品。

キムチ
ほどよい辛味と酸味で、サラダのコクを引き締めるアクセントに。
トマトの酢玉ねぎのせ
血糖値対策として毎朝続けている酢玉ねぎを、トマトにのせてさっぱり副菜に。
イカ明太
イカの食感と明太子の塩気が重なる香味副菜。
ごはんとの相性も◎

(2025年11月17日の朝ごはん)

総カロリー:約527kcal
糖質量:約79g
※マカロニサラダは、低カロリーマヨとこしょうでコクと香味を整えつつ、きゅうりと玉ねぎの食感が朝に心地よい
※キムチとイカ明太で塩気と香味をしっかり添えて、トマトの酢玉ねぎのせでさっぱり感をプラス
※全体として、コク・酸味・香味・塩気が揃っていて、味の変化がしっかり整う朝ごはん
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼魚(金目鯛の開き)の献立(2021年4月1日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(金目鯛の開き) わかめときゅうりの酢の物 きんぴらごぼう 菊芋の甘 ...
おかずいろいろ献立(2022年10月14日の朝ごはん)
ごはん ウインナー ひじき煮 トマトの酢玉ねぎのせ レンコンのきんぴら ピクルス ...
茶めしおにぎりのだし茶漬けの献立(2022年11月28日の朝ごはん)
茶めしおにぎりのだし茶漬け 梅干 明太子 かぼちゃ ごま和え 菊芋の甘酢醤油漬け ...
ウインナーキャベツの献立(2023年12月1日の朝ごはん)
黒米入りごはん ウインナーキャベツ なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢し ...
焼魚(アジの開き)の献立(2020年6月11日の朝ごはん)|菊水酒造のアルコール77
焼魚(アジの開き)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(アジの開き) 中華くらげとき ...
















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません