イシイのハンバーグ&カニカマたまごの献立(2019年12月19日の朝ごはん)

イシイのハンバーグ&カニカマたまごの献立です。
ごはん(発芽米、雑穀米入り)、圧力鍋で炊飯
イシイのハンバーグ(1/2枚よりやや多め。二人で分けました。)
カニカマたまご
赤大根の甘酢漬け(作り置き)
壺ニラ風(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
味噌汁(白菜、油揚げ)
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
カニカマたまご
たまご1個に、白だしとパルスイートと水を入れ、よくかき混ぜる。
それを2つの小鉢に分けて入れ、その上にカニカマをのせる。
ラップはしないで、電子レンジ500Wでたまごが固まるまで様子を見ながら加熱(2分くらい?)。
たまごが固まったら、小鉢から外して小皿に盛り付けて出来上がり。
小鉢のままでもOKだけど、食事をしている間に使った小鉢を水につけて置けばこびりつきが簡単に落ちるから外しました。
(2019年12月19日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

冷凍庫の中の食材をホントに少し減らさないと、おかずを多めに作って冷凍保存とかできないからねぇ…。
使うのを忘れていたあまりにも古いものは処分して、使えるものは使ってスペースを確保しないと…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
焼そばの献立(2021年10月20日の昼ごはん)
焼そば 千切り野菜のサラダ トマト ナスの甘辛炒め もずく酢しめじ 豆腐 焼そば ...
茶めしおにぎりのだし茶漬けの献立(2022年11月28日の朝ごはん)
茶めしおにぎりのだし茶漬け 梅干 明太子 かぼちゃ ごま和え 菊芋の甘酢醤油漬け ...
焼魚(アジの開き)の献立(2020年5月4日の朝ごはん)
焼魚(アジの開き)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(アジの開き) あぶらなの和え ...
魚肉ソーセージと野菜の炒め物の献立(2019年10月11日の朝ごはん)
魚肉ソーセージと野菜の炒め物の献立です。 ごはん(発芽米入り) 魚肉ソーセージと ...
目玉焼きキャベツの献立(2021年7月12日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 目玉焼きキャベツ ポテトサラダ ナスの甘辛 トマトの酢玉ねぎ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません