ゆで豚肉と竹の子のポン酢かけの献立(2019年5月7日の朝ごはん)

ゆで豚肉と竹の子のポン酢かけの献立です。
ごはん
ゆで豚肉と竹の子のポン酢かけ
菜の花の南蛮ダレかけ
たけのこ煮
トマトの酢玉ねぎのせ
おかか昆布
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ゆで豚肉と竹の子のポン酢かけ
下茹で済みの竹の子を、スライサー(ベンリナー)で薄くスライスし、だし汁で煮ます。
その中で豚肉をサッと煮て、器に盛り付け、ポン酢をかけて食べました。
初めて竹の子をスライサー(ベンリナー)でスライスしてみたんだけど、気持ちいいほどうまくスライスできました(^^♪。
以前のベンリナーの記事⇒ベンリナースライサー(万能野菜調理器)で野菜の下処理
菜の花の南蛮ダレかけ
茹でておいた菜の花に、南蛮ダレをかけただけ。
(2019年5月7日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

昨日はお義母さんの用事で1日中出かけていました。
いやぁ、疲れたー(+_+)。
遅いお昼は星乃珈琲。
食事の他、スイーツもしっかり食べ、完全にカロリー・糖質オーバー(;’∀’)。
主人なんて、お義母さんが注文した食事系まで半分くらい?食べていたし。
というか、半分食べなさいと言われて無理矢理食べていた感じ(笑)。
さすがに昨日はやばい感じだったので、お義母さんと別れてから、疲れていたけどウォーキングをしました。
そして夜ごはんは「しらたきラーメン」。
食べなければいいんだろうけど、やっぱり食べたいのよねぇ(笑)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
まぜそばの献立(2023年10月11日の昼ごはん)
まぜそば サラダ くるみ まぜそばの献立 生中華麺を買ってきてまぜそばでお昼ごは ...
生姜焼きの献立(2022年3月12日の夜ごはん)
ごはん 生姜焼き ブロッコリーグラタン 冷奴 キムチ ※主人のごはんの量は約15 ...
鮭フレークきゅうりの献立(2023年12月24日の朝ごはん)
ごはん 鮭フレークきゅうり トマトの酢玉ねぎのせ しめじ煮 昆布巻き ※ごはんの ...
甘酢肉団子の酢豚風の献立(2022年6月17日の朝ごはん)
ごはん(もち麦入り) 甘酢肉団子の酢豚風 トマトの酢玉ねぎのせ ナスの甘辛焼き ...
ふんわりポークの献立(2021年6月23日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ふんわりポーク、キャベツのソテー添え たまごの黄身の燻製醤油 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません