しらすおろしメインの献立(2018年8月11日の朝ごはん)

しらすおろしメインの献立です。
ごはん、しらすおろし、オクラめかぶ、トマトの酢玉ねぎのせ、豆腐とわかめのお吸い物、味付け海苔
しらすおろし。
冷凍してあった大根おろしを解凍し、しらすとおかかをのせただけ。
大根おろしの冷凍保存は便利~。
オクラめかぶ。
ボイルしておいたオクラを切って、めかぶとおかかで和えました。
トマトの酢玉ねぎのせ。
我が家の定番。
豆腐とわかめのお吸い物。
前日の麺つゆの残りをリメイク。

【ちょこっとメモ】
カタクチイワシの稚魚を薄い塩水でボイルして、半乾燥させたものが「しらす干し」で、さらに乾燥させたものが「ちりめんじゃこ」。ちなみに「しらす干し」より水分の多いものが「釜揚げしらす」。
カタクチイワシの稚魚を薄い塩水でボイルして、半乾燥させたものが「しらす干し」で、さらに乾燥させたものが「ちりめんじゃこ」。ちなみに「しらす干し」より水分の多いものが「釜揚げしらす」。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
炙りマグロといわしの塩焼の献立(2022年9月6日の夜ごはん)
ごはん(黒米入り) 炙りマグロ いわしの塩焼 厚揚げのおろし煮 なめたけ サラダ ...
焼魚(アジの開き)の献立(2024年4月12日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(アジの開き) ブロッコリー トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ヨーグルト ...
かに雑炊(ちょっとぞうすい・かに)の献立(2021年12月6日の朝ごはん)
かに雑炊(ちょっとぞうすい・かに) 菊芋の甘酢醬油漬け 筑前煮 ピーマンのナムル ...
トーストとトマト煮の献立(2021年11月23日の昼ごはん)
トースト トマト煮 野菜サラダ トーストとトマト煮の献立 少し前に冷凍しておいた ...
かけうどんの献立(2022年9月14日の朝ごはん)
かけうどん かぼちゃとブロッコリー トマトの酢玉ねぎのせ ※食前にまいたけ(食事 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません