温玉たまごかけごはんの献立(2020年1月4日の朝ごはん)|新年初!玄米ごはんから寝かせ玄米作り中

温玉たまごかけごはんの献立です。
ごはん(発芽米、黒米入り)
温玉(燻製醤油をかけて…)
壺ニラ風(作り置き)
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
ブロッコリーの手作りカッテージチーズかけ+マヨ
栗きんとん(市販1粒)
みかん
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
(2020年1月4日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
新年初!玄米ごはんから寝かせ玄米作り中
昨日、2020年になって初めて、玄米を炊いて寝かせ玄米を作り中。
年末近くに作った時と同様、今回も圧力鍋で炊いて、炊飯器へ移し保温。
玄米を炊く時の水は前回より少し多め。
もう少し多めでもいいかなー。
寝かせ玄米を作りたくて、我が家が買った安価な炊飯器(象印IH炊飯ジャー極め炊き(NP-VI10-TA))で保温(寝かせ玄米を作る方法)は…
圧力鍋で炊いた玄米を炊飯器へ移し、保温スイッチをオン。
炊飯器が冷たいので、一度再加熱スイッチをオン。
8分ほどで再加熱が終了し、保温状態になる。
この時点で保温スイッチが点滅しているので(炊飯器の仕様)、一度保温のスイッチを切ってもう一度保温スイッチをオン。
これで30時間は点滅なしで時間がカウントされていく。
30時間を過ぎると点滅が始まるので、点滅が気になるようならここでまた一度スイッチを切って再度保温をオン…私は点滅のまま放置(笑)。
今朝はまだ寝かせてから24時間くらいで、食べようか迷い中。
圧力鍋で玄米を炊くと、炊き立てでももちもちしておいしい。
それから時間が経つと、どんどんおいしくなるので、24時間寝かせただけでもおいしいのよね。

4日だからやっているかなーと調べずに行ったのが失敗でした。
関連記事
イカ焼き(粕漬)の献立(2020年7月24日の昼ごはん)
イカ焼き(粕漬)の献立 ごはん(黒米入り) イカ焼き(粕漬) コールスローサラダ ...
チーズトーストケーキシロップかけの献立(2021年1月8日の昼ごはん)
チーズトーストケーキシロップかけ 生ハムサラダ パプリカのマリネ風 こんにゃく煮 ...
ウインナーとブロッコリー炒めの献立(2020年2月24日の朝ごはん)|使い捨てマスクを洗濯してみた
ウインナーとブロッコリー炒めの献立です。 玄米ごはん、寝かせ途中のもの ウインナ ...
豆腐とニラと豚肉の炒め物の献立(2020年4月6日の朝ごはん)
豆腐とニラと豚肉の炒め物の献立です。 ごはん(黒米入り) 豆腐とニラと豚肉の炒め ...
茹で鶏のマヨかけメインの献立(2019年3月8日の朝ごはん)
茹で鶏のマヨかけメインの献立です。 ごはん(黒米入り) 茹で鶏のマヨかけ(茹で鶏 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません