キャベツとベーコンの炒め物の献立(2020年6月25日の朝ごはん)

キャベツとベーコンの炒め物の献立
ごはん(三十雑穀)
キャベツとベーコンの炒め物
きゅうりともやしの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
壺ニラ風
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
キャベツとベーコンの炒め物
キャベツ、紫キャベツ、ピーマン、ベーコン。
黒コショウと、風味付け程度にしょう油で味付け。
ベーコンの燻製風味?が香ばしくて、すごくおいしかったー。

ベーコン
以前お義母さんに買ってもらったベーコン。
我が家ではこんなの買わない…買えない…(^^;)。

ベーコンの栄養成分表示
これ1パック当たり、2000kcal近くもある!
きっと主人はぶ厚くカットしたベーコンを焼いて食べたいんだろうなぁ(笑)。
でもそれは無理…小分けにして冷凍保存しておきました。

(2020年6月25日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
紫キャベツ
我が家では半分とか、1/4にカットされている紫キャベツを買ってきます。
以前、まるまる1個の紫キャベツを買ってきて、カットしたら中が悪くて失敗したことが何度かあって、それ以来、紫キャベツはカットしてあるモノしか買いません。
買ってきた紫キャベツはベンリナー(野菜スライサー)で千切りにすることが多いです。
最後まで千切りにすると指までスライスしそうなので、ある程度までスライスしたら、残りは包丁でザクザクカット。
そのザクザクカットした紫キャベツを使ったのが、今回の献立の1品「キャベツとベーコンの炒め物」です。
※紫キャベツには、ビタミンC、Kが豊富に含まれています。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
とろろごはんの献立(2022年3月6日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) とろろ 焼きスナップエンドウと焼豚 菊芋の甘酢醤油漬け 切り ...
甘酢肉団子で酢豚風の献立(2025年4月14日の朝ごはん)
ごはん 甘酢肉団子で酢豚風 トマトの酢玉ねぎのせ きゅうりの浅漬け 梅干 ※ごは ...
お茶漬け&シューマイの献立(2020年9月13日の朝ごはん)|尿酸値が高めの主人
お茶漬け&シューマイの献立 お茶漬け シューマイ(冷凍) トマトの酢玉ねぎのせ ...
ウインナーの献立(2024年12月24日の朝ごはん)
黒米入りごはん+ふりかけ ウインナー、ほうれん草添え 梅干 トマトの酢玉ねぎのせ ...
お赤飯(風)の献立(2022年8月9日の朝ごはん)
お赤飯(風) サバ缶おろし かぼちゃ わかさぎの佃煮 カニカマチーズ 酢の物 鶏 ...


















ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません