ボイルウインナーの献立(2020年10月22日の朝ごはん)|ノータッチフック(ダイソー)

ごはん
ボイルウインナー、ブロッコリー添え
コールスローサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
壺ニラ風
お吸い物
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
ボイルウインナーの献立
パリパリウインナーが食べたくて、冷凍してあったウインナーをボイル。
コールスローサラダは、ひさしぶりに牛乳で作ったカッテージチーズを混ぜ、マヨネーズとガーリックパウダーで味を調えました。
お吸い物はおでんのスープ。
朝ごはんの用意をしながらおでんを煮始めたので、そのスープをお吸い物代わりにしました。
(2020年10月22日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
ノータッチフック(ダイソー)
食事制限と関係ない話…
いろいろな方のブログなどでアップされている、ダイソーのノータッチフック。
我が家も買ってみました!
直接触れずにいろいろできる!
少し前にATMで使っている方を見て、ウチも欲しいなと思っていて…。
100円ショップへ寄った時、ノータッチフックのことを思い出したので探してみたらあって、試しに2つ買ってみました。
さっそく数日前、病院の受付機のタッチパネルで使ってみましたよ。
直接指で触れずにシリコンカバーの付いた所で操作…イイ感じです(^^)。
以前から、ATMなどのタッチパネルに直接指で触れるのがイヤだなーと思っていたので、こういう商品はありがたいー。
ただひとつ…
シリコンカバー(黒い部分)が取れてどこかで落としてしまいそうな?
ちょっと引っ張ってみたけど、取れないから大丈夫だとは思うけど。
気が付いたら黒い部分がなくなっていたーってことが起こりそう(笑)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
ひき肉たまごの献立(2021年10月22日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) ひき肉たまご ナスの甘辛炒め トマトの酢玉ねぎのせ 菊 ...
塩こうじ鶏の献立(2021年5月19日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 塩こうじ鶏、ブロッコリー添え 野菜入り炒りたまご 切り干し大 ...
あぶら菜入りたまご焼きの献立(2022年3月30日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) あぶら菜入りたまご焼き ネギラー油 すき焼き春雨(前日の夕食 ...
サバ缶おろしの献立(2021年6月9日の朝ごはん)
ごはん サバ缶おろし ゆでたまごときゅうり トマトの酢玉ねぎのせ ふりかけ ※主 ...
豆腐とニラの炒め物の献立(2021年10月16日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 豆腐とニラの炒め物 かぼちゃ トマトの酢玉ねぎのせ あさりと ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません