ステーキの献立(2021年2月23日の夜ごはん)

ごはん(黒米入り)
ステーキ
たまご豆腐
野菜サラダ
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
ステーキの献立
ステーキ用のお肉が安かったので、それを使ってステーキ。
やわらかさ、おいしさはまぁまぁかな。
わさびをのせて食べました。
私はどちらかというと牛肉はあまり好きではなくて(^^;)。
だから我が家の食卓にはあまり牛肉は出ません。
ステーキ
お肉は切ってからお皿へ。
1枚を二人で分けました。
オーブントースターで焼いた、焼きスナップエンドウ、焼きじゃがいも添え。
じゃがいもは、切って電子レンジ加熱してから冷凍保存をしておいたもの。
肩ロースを塩こうじに漬け込む
お肉を塩こうじで漬け込んでおきました。
塩こうじの量は、お肉の重さの10%程度。
お肉をグリル名人(グリルパン)で焼く
塩こうじで漬け込んだお肉をグリル名人(グリルパン)にのせ、黒コショウとガーリックパウダーをふりかけて、蓋をして魚焼きグリルで焼きました。
(2021年2月23日の夜ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
照り焼きチキン、下仁田ネギ添えの献立(2023年12月9日の夜ごはん)
黒米入りごはん 照り焼きチキン、下仁田ネギ添え 野菜サラダ もずく酢 キムチ 味 ...
キムチ鍋の献立(2021年10月22日の夜ごはん)
ごはん(古代米3種入り) キムチ鍋 菊芋の甘酢醬油漬け ひじきと大豆煮 ブロッコ ...
寄せ鍋(ひとり鍋)の献立(2021年10月27日の夜ごはん)
ごはん(古代米3種入り) 寄せ鍋(ひとり鍋) ハムブロッコリー かぼちゃ あみの ...
焼肉の献立(2024年4月22日の夜ごはん)
ごはん 焼肉 春雨サラダ キムチ わかめスープ(わかめ、しめじ煮、小葱) ※ごは ...
魚屋さんのいわし煮の献立(2024年6月2日の夜ごはん)
黒米入りごはん 魚屋さんのいわし煮 もやしの和え物 野菜サラダ じゃがいも ごま ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません