小鉢いろいろ献立(2021年12月27日の朝ごはん)

ごはん(雑穀米入り)
金平ごぼう
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
菜花のごま和え
かぼちゃ
おでんのさつま揚げ
焼やまといも
昆布巻き
ゆでたまご(おでん)
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
小鉢いろいろ献立
小鉢に少しずつおかずを並べた献立。
適当に食器を出して盛り付けているので、並べ方のセンス?がめちゃめちゃだな(^^;)。
焼やまといも以外は作り置きや下ごしらえをしたものを和えたり、温めたりして並べただけ。
いつものおかずばかりだけど、主人は小鉢いろいろ献立だと喜びます(笑)。
金平ごぼう、トマトの酢玉ねぎのせ、菊芋の甘酢醬油漬け
菜花のごま和え、かぼちゃ
菊芋の甘酢醬油漬け、おでんのさつま揚げ
焼やまといも、昆布巻き、ゆでたまご(おでん)
焼やまといもはガーリックバターソースとしょう油で味付け。
めちゃうまでした(^^)。
(2021年12月27日の朝ごはん)

運が悪い?というか。
今日はそのハズレ?な話の中のひとつ「毛」。
結構「毛の混入率」が高い~(笑)。
実はね、昨日買ってきた野菜の中に太い毛が入っていて…(>_<)。
野菜だから洗って皮を剥けばまぁいいかなと使ったけど。
過去を思い出すと、お肉のパックだったり、パン屋さんのパンだったり、野菜だったりに毛の混入…。
お店に伝えて交換してもらうこともあるけど、ほとんどそのまま処分。
数ヶ月前の出来事のパン屋さんの食パンは衝撃的でした。
切っていたら中から髪の毛じゃじゃない毛が出てきて…(笑)。
そんなのに当たらなくていいから、ラッキーなことが当たってくれたらいいのになっていつも思う~(笑)。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
たけのこごはんとだし巻きたまごの献立(2022年4月21日の朝ごはん)
たけのこごはん だし巻きたまご スナップエンドウのソテー トマトの酢玉ねぎのせ ...
炙りたらこの献立(2022年8月18日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 炙りたらこ キムチ しめじ煮 ひじき煮 トマトの酢玉ねぎのせ ...
鮭フレークで朝ごはんの献立(2024年6月16日の朝ごはん)
ごはん 鮭フレーク トマトの酢玉ねぎのせ 回鍋肉の残り 切り干し大根 ※ごはんの ...
たまごかけごはんの献立(2022年7月23日の朝ごはん)
ごはん(もち麦入り) たまご(卵黄のみ) ひじき煮 切り干し大根煮 ごま昆布の佃 ...
サバ缶おろしの献立(2025年3月21日の朝ごはん)
ごはん サバ缶おろし 切干大根煮 トマトの酢玉ねぎのせ めかぶの和え物(市販) ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません