野菜炒めの献立(2022年1月19日の朝ごはん)

ごはん(雑穀米入り)
塩辛
野菜炒め
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
味噌汁
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
野菜炒めの献立
用事があってちょっと遠くへ。
その帰りにあった農産物直売所へ寄って、クリスピーノ(イタリアキャベツ)って野菜を初めて買ってみました。
野菜炒めがオススメということで、さっそく作って朝ごはんのメインに。
うまく説明できないんだけど(^^;)、キャベツと白菜の間?みたいな感じ?かなぁ?
やわらかくて食べやすくて、なかなかおいしかったかな。
ごはん(雑穀米入り)、塩辛
野菜炒め
クリスピーノ(イタリアキャベツ)、玉ねぎ、人参、ベーコン。
油は使わず炒めました。
味付けはシンプルに、塩・こしょう・しょう油。
味噌汁
お豆腐、わかめ、小葱。
(2022年1月19日の朝ごはん)
クリスピーノ(イタリアキャベツ)
せっかく買ってきたのに、1枚ずつ剥がしていったら中側が傷んでいた…残念。

今月末頃、実家の両親に会いに行こうと思っていたけど。
今の状況ではまた無理っぽい。
外出自粛…だよねぇ。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
サラダチキンとキャベツの中華風の献立(2021年2月26日の朝ごはん)
ごはん(もち麦入り) サラダチキンとキャベツの中華風 きゅうりとわかめの和え物 ...
焼うどんの献立(2021年7月28日の朝ごはん)
焼うどん ブロッコリーと手作りカッテージチーズのサラダ 酢の物 トマトの酢玉ねぎ ...
小鉢いろいろ献立(2023年7月22日の朝ごはん)
ごはん 漬けたまご きゅうり漬け トマトの酢玉ねぎのせ ナス漬け なめたけおろし ...
焼魚(さばのみりん干し)の献立(2023年2月26日の朝ごはん)
黒米入りごはん 焼魚(さばのみりん干し) ピリ辛こんにゃく 味付めかぶ さつまい ...
たまご粥の献立(2024年6月17日の朝ごはん)
たまご粥 海苔佃煮 切干大根煮 トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ごはんの量は約15 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません