黒米入りごはんで朝ごはんの献立(2022年11月23日の朝ごはん)

黒米入りごはん
おからハンバーグ
さばらー味噌ラー油
卯の花
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醤油漬け
味噌汁
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
黒米入りごはんで朝ごはんの献立
黒米入りごはんを炊きました。
炊飯器で黒米入りごはんを炊いたのはひさしぶりかな?
炊き上がる直前から黒米の香ばしい香りがしてきてとってもいいニオイ~。
お味噌汁は白菜。
黒米入りごはん
黒米を入れるともちもちおいしいです。
おからハンバーグ
これ、試しに焼いたもの。
さばらー味噌ラー油、卯の花
トマトの酢玉ねぎのせ、菊芋の甘酢醤油漬け
(2022年11月23日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
かに雑炊(ちょっとぞうすい・かに)の献立(2021年12月6日の朝ごはん)
かに雑炊(ちょっとぞうすい・かに) 菊芋の甘酢醬油漬け 筑前煮 ピーマンのナムル ...
野菜不足(明太子とミートボール)の献立(2021年2月18日の朝ごはん)|コーヒーポットの漂白洗浄
ごはん(黒米入り) 明太子 ミートボール カニカマ 菊芋の甘酢醬油漬け トマトの ...
特にメインのない献立(2022年1月29日の朝ごはん)
ごはん(雑穀米入り)のあみの佃煮のせ 味噌汁 キムチ 山芋焼き ブロッコリー ナ ...
焼さんまの献立(2024年9月27日の朝ごはん)
ごはん 焼さんま 大根おろし ほうれん草コーン トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 ※ご ...
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2024年9月20日の朝ごはん)
ごはん 焼魚(赤魚の粕漬) なめたけ トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ煮 漬物 ※ ...
ディスカッション
コメント一覧
いつも拝見しています。私の夫も糖尿病です。投薬治療等はなく経過観察で食事にはとても気を使い、参考になります。トマトの酢玉ねぎのせのレシピを教えていただきたいです。
りんごちゃんさん、コメントありがとうございます!
ご主人が糖尿病で、我が家と同じくお薬の服用はないということなんですね。
トマトの酢玉ねぎのせの酢玉ねぎはおよその分量で、スライス玉ねぎを300gくらい、酢を100~150mlくらい、パルスイートゼロ(液体タイプ)を10ml程度。
これを一晩漬け込んだものをカットしたトマトにのせて食べています。
最近は適当に作っているので(^^;)、およその分量ですが、酸っぱさや甘さは好みで加減してください。
また、パルスイートゼロ(液体タイプ)ではなく、他の甘味料やはちみつでもいいです。
もしよかったら、以前アップした「酢玉ねぎ」の記事もご覧になってみてください。
これからもどうぞよろしくお願いします。