天津閣 にら焼餅の献立|市販品で手軽に満足、ポン酢でさっぱりアレンジ(2025年9月5日の夜ごはん)

天津閣 にら焼餅(日本ハム)の献立

ごはん
天津閣 にら焼餅(日本ハム)
ブロッコリーとコーンのチーズのせ
野菜サラダ(レタス、きゅうり、玉ねぎ、ミニトマト)
あみの佃煮
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g

天津閣 にら焼餅(日本ハム)の献立
今回の夕食は、市販の「天津閣 にら焼餅(日本ハム)」を電子レンジで加熱しただけの簡単メイン(^^;)
ポン酢をつけて食べると、さっぱりとした味わいで食欲もアップ。
副菜には、ブロッコリーとコーンのチーズのせ・野菜サラダ・あみの佃煮。
ブロッコリーとコーンは小鉢に入れ、ピザ用チーズをのせて電子レンジで加熱。
とろけたチーズが野菜に絡んで、満足感のある一品に。

天津閣 にら焼餅(日本ハム)
市販の冷凍焼餅を電子レンジで加熱するだけの簡単調理。
にらの風味ともちもち食感が特徴で、ポン酢を添えるとさっぱりとした味わいに。

天津閣 にら焼餅(日本ハム)

ブロッコリーとコーンのチーズのせ
加熱したブロッコリーとコーンにピザ用チーズをのせて、電子レンジでチーズがとろけるまで加熱しただけ(^^;)
野菜の甘みとチーズのコクが合わさった副菜。

ブロッコリーとコーンのチーズのせ

野菜サラダ(レタス、きゅうり、玉ねぎ、ミニトマト)
生野菜をたっぷり使ったサラダで、食物繊維とビタミンを補給。
玉ねぎは薄切りにして…

あみの佃煮
カルシウムと旨みをプラスする小鉢。
ごはんとの相性も抜群(^^)

(2025年9月5日の夜ごはん)

Left Caption
栄養バランスのポイント(およそ)
●総カロリー:約520kcal
●糖質量:約60g
※市販品を活用しつつ、野菜と発酵食品で栄養バランスを調整
※ポン酢でさっぱりと仕上げ、脂っこさを軽減
※チーズと佃煮でカルシウムと旨みをプラスした満足感のある夕食

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク