酢玉ねぎ

酢玉ねぎ(作り置き)

今回は我が家で必ず作り置きをしている「酢玉ねぎ」のこと。
レシピって言えないけど…とりあえず、レシピカテゴリーでアップ。

玉ねぎは下写真↓の点線の方向にスライスします。
(スライスする前の玉ねぎの写真を撮っていなかったので、紫玉ねぎの素材写真を使っています。)
我が家はかなり薄めのスライス。
包丁ではなく、野菜スライサー(ベンリナー)を使ってスライス。
※以前アップした記事→ベンリナー

玉ねぎをスライスする方向

一度にスライスする玉ねぎの量は、大きさにもよるけど、2個~4個くらい。

玉ねぎを漬けるのは「酢」だけでなく、パルスイートゼロを使用。
少し甘味がないと食べにくいので。
以前、砂糖の代わりにラカントを使ってみたんだけど、何となくニオイ?味?が気になり、我が家では使っていません。
また、はちみつで玉ねぎ酢を作ったことがあるんだけど、はちみつも微妙…我が家の口には合いませんでした。

パルスイートと検索すると危険とか危険性とかって出てきて、ちょっと怖い気もするけど。
病院で受けた栄養指導の時に「パルスイート」のことを聞いてみたけど、使ってもいいと言われたので、我が家では砂糖の代わりにパルスイートばかり。
使い過ぎなければいいかなと思って。

酢とパルスイート

酢は、完全に玉ねぎが浸るほどの量ではなくても大丈夫。
時間が経つと玉ねぎのかさが減るので、途中かき混ぜれば問題なし。
パルスイートも適量。
甘さをみて、好みで加減。

酢玉ねぎ(作り置き)

酢玉ねぎは、ジップロックコンテナに入れて保存しています。
以前は「iwakiパック&レンジ」の丸型で保存していたんだけど、最近はジップロックコンテナを使用しています。
そうそう、玉ねぎは容器にニオイがすごく付くので、1つだけ酢玉ねぎ専用にしています。

酢玉ねぎ(作り置き)

Left Caption
【ちょこっとメモ】
玉ねぎに含まれるさまざまな成分が、血糖値や血圧を下げ、動脈硬化や脂質異常症などの生活習慣病を防ぐと判明されている。
酢にも、血糖値の急激な上昇をおさえる作用や、血液をサラサラにする働きがある。
玉ねぎに「酢」を加え「酢玉ねぎ」にすることで、血液をサラサラにする、血糖値の上昇をおさえてくれるという効果が高まる。
以前アップした記事→「玉ねぎと糖尿病

酢玉ねぎは、毎日トマトといっしょに食べることが多く、最低でも1日に1回は「トマトの酢玉ねぎのせ」を食べないと、何か落ち着かない?というか…(笑)。
大嫌いだったトマトが、酢玉ねぎと食べるとおいしく食べられるー(笑)。

トマトの酢玉ねぎのせ

作り置きした酢玉ねぎは、このまま食べてもOK。
あまりおいしくないトマトでも、この酢玉ねぎをのせることでおいしく食べられるー。
また、ピーマンを漬け込んでもおいしいです。

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします(^^♪。
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはん

HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。

また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。

スポンサーリンク

おかず(レシピ)

Posted by わか