焼きチーズポテトの献立(2019年10月24日の朝ごはん)

焼きチーズポテトの献立です。
焼きチーズポテト
ハムサラダ
トマトの酢玉ねぎのせ
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼きチーズポテト
コロッケの中身のようなものを作って、グラタン皿にのせて、とろけるチーズをかけて電子レンジで加熱。
我が家はオーブントースターが壊れてしまい、まだ買っていないため、焦げ目はトーチバーナーで炙ってつけました。
じゃがいもは、110gで1単位(80kcal)※食品交換表より。
この焼きチーズポテトで使ったじゃがいもの量は、だいたい1.5単位くらいかなー。
玉ねぎのみじんが1/4個分、合いびき肉が50gくらい。
じゃがいもは、適当な大きさに切って耐熱皿にのせ、塩コショウ。
軽くラップをして電子レンジでやわらかくなるまで加熱。
ひき肉と玉ねぎのみじん切りをフライパンか鍋で炒め、塩コショウ、コンソメで味付け。
やわらかくなったじゃがいもをマッシュし、ひき肉と玉ねぎを炒めたものと混ぜる。
味をみて薄かったら足す。
グラタン皿に盛り付け、とろけるチーズをのせてオーブントースターで焼く。
電子レンジでチーズが溶けるまで加熱した場合は、トーチバーナーで炙って焦げ目をつける。
パセリのみじんをふりかけて焼きチーズポテトの完成。
糖質オフのパン粉を少し振ってから焼いてもいいですね。
そしたら、焼きコロッケになるー。
ちなみに、このコロッケの中身みたいなものは少し多めにできてしまったので、グラタン皿に盛り付けられなかった分は冷凍保存しておきました。
(2019年10月24日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

ごはんの代わりに焼きチーズポテトにして消費。
あとは、適当な大きさに切って電子レンジで加熱し、粗熱を取って冷凍保存しておきました。
じゃがいもは好きだからたくさん食べたいけど、主人が糖尿病だからたくさん使うことができなくて、いつも大量のじゃがいもをもらうんだけど、ホント消費に困るのも事実で…。
でもいらないとは言えないんです…。
我が家は糖質を制限した食事制限をしていないので、今回のように主食のごはんと交換するというような感じでじゃがいもを食べればいいかなーという考えなんだけど…。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
トーストの献立(2022年3月17日の昼ごはん)
トースト ハムエッグ サラダ ブロッコリーと玉ねぎみじん ララクラッシュ(オレン ...
こてっちゃんナス炒めの献立(2023年1月16日の夜ごはん)
ごはん こてっちゃんナス炒め しめじと枝豆のバター醤油 コールスローサラダ 味噌 ...
冷凍食品、ナポリタンと台湾まぜそば(2024年12月9日の昼ごはん)
冷凍食品、ナポリタンと台湾まぜそば 考えるのが面倒だったので(笑)、買い置きをし ...
サッポロ一番塩らーめんの献立(2022年8月21日の昼ごはん)
サッポロ一番塩らーめん 牛乳かん トマト サッポロ一番塩らーめんの献立 土鍋でサ ...
焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2021年2月8日の朝ごはん)|作り置き、下ごしらえ
ごはん 焼魚(赤魚の粕漬) もやしときゅうりの和え物 こんにゃくと里芋の煮物、枝 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません