新着記事/更新記事

ざる麺の献立

: 我が家の献立

ざる麺の献立(2025年4月3日の昼ごはん)

ざる麺 バターコーン チーズ ざる麺の献立 ざる麺でお昼ごはんでした。 安かった ...
マルシンハンバーグの献立

: 我が家の献立

マルシンハンバーグの献立(2025年4月3日の朝ごはん)

ごはん マルシンハンバーグ 梅干 きゅうりの塩昆布和え トマトの酢玉ねぎのせ ※ ...
リウマチ治療512日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療512日目(体調や症状の記録)

今日は2025年4月4日、関節リウマチ治療512日目 この記事では、1日を通して ...
ホットサンドメーカーが欲しい!

キッチン雑貨

不定期で欲しくなるホットサンドメーカー(^^;)。 テレビなどでホットサンドメーカーを使ってお料理を作っているのを見ると欲しいなぁと思い、ネットで調べるんだけど。 いつの間にかそれほど欲しくなくなり、 ...

お米の保存方法

キッチン雑貨

我が家のお米の保存方法 密閉米びつ お米が2kg入る密閉米びつ。 計量カップが蓋になっているんだけど、お米を量る時にすりきりで計量できないので微妙。 私はいつも「はかり」を使って計量しているので目盛り ...

スプーントング

キッチン雑貨

ひさしぶりにキッチン雑貨の小物を買ってみました。 スプーントング(oui monsieur) 値段は税込150円くらい? スプーントングは、スプーン形状で掴みやすく、片面スリット入りで汁切りもできる! ...

保存用バッグミニ(カインズ)

キッチン雑貨

我が家で使っている保存袋。 カインズの保存用バッグミニは、意外と使いやすい~。 しっかりとしているし、何より値段が安いのがいいです(^^)。 冷凍保存用ではないタイプは25枚入りでさらに1枚当たりが安 ...

洗って使えるペーパータオルと超吸収キッチンタオルデキルコ

キッチン雑貨

今回はキッチン雑貨のお話。 我が家は二つのキッチンペーパーを使い分けています。 洗って使えるペーパータオルと超吸収キッチンタオルデキルコ。 一番目立たない場所、冷蔵庫の側面にホルダーで二つを保管。 一 ...

保存容器(ジップロック)にラベル

キッチン雑貨

今回は保存容器のこと。 我が家ではガラス製の保存容器の他、ジップロックコンテナなどの保存容器を使用しています。 サイズもいろいろで、作り置きや下ごしらえの量によって使い分け。 そんな保存容器の中の一部 ...

スポンサーリンク

マメコレミニミルクパン

キッチン雑貨

毎日使っているミルクパン。 内面がふっ素樹脂加工(マーブル)のもので、軽くてちょこっと使いには便利なお鍋。 そのミルクパンの内側の加工が剥がれてきてしまった(+_+)。 数日前、洗っていたら剥げてる所 ...

30円(税抜)の食器(イオンの値下がり品)

キッチン雑貨

数日前、出先で寄ったイオンで見つけた30円(税抜)の食器(値下がり品)。 なんかちょっと可愛らしかったので、30円なら万が一使わなくてもいいやってことで4個だけ買ってきました。 レンゲの柄が短くなった ...

ボウルとザル

キッチン雑貨

我が家のボウルとザル事情。 ココに引っ越してきて5年の間、買い替えたり買い足したり、それはもういろいろ(^^;)。 で、今はこんな状態。 ボウルは普通のボウルと耐熱ボウルで合計8個。 同じ種類の同サイ ...

電気ケトル、ティファール(ジャスティン プラス 1.2L)とタイガー(わく子 1.0L)

キッチン雑貨

約5年ほど使っているティファールの電気ケトル(ジャスティン プラス 1.2L)が突然壊れました。 スイッチが入ってもすぐ切れ、何度かオンオフを繰り返していたら全く電源が入らない状態に。 ネットで電気ケ ...