新着記事/更新記事

うどんの献立

: 我が家の献立

うどんの献立(2025年4月2日の昼ごはん)

うどん 千切りレタスのサラダ プリン うどんの献立 おとといのお昼ごはんはうどん ...
鮭フレークの献立

: 我が家の献立

鮭フレークの献立(2025年4月2日の朝ごはん)

ごはん 鮭フレーク 味のり トマトの酢玉ねぎのせ きんぴら(市販) 梅干 味噌汁 ...
作り置き、下ごしらえ(2025年4月2日)

: 作り置き・下ごしらえ

下ごしらえ(2025年4月2日)

下ごしらえ(2025年4月2日) レタス 剥がして洗って元のレタスの形に戻して保 ...
作り置き、下ごしらえ(2022年1月7日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月7日) 今回はこんな感じ。 いつもの下ごしらえにプラス、あんこ作り。 かぼちゃ 電子レンジで加熱。 ミニトマト(アイコ) ヘタを取って洗って保存容器へ。 まいたけ煮 ...

キャベツ下ごしらえ2種類

作り置き・下ごしらえ

キャベツ下ごしらえ2種類 小さめのキャベツが野菜室にずっとある(^^;)。 鮮度保存をするポリ袋に入れておいたので、シナシナにはなっていない。 でもいい加減食べないとな。 ざく切りキャベツ 太めの千切 ...

玉ねぎ下ごしらえ3種類

作り置き・下ごしらえ

玉ねぎ下ごしらえ3種類 ベンリナー(野菜スライサー)で玉ねぎをスライス サラダなどに使うスライス玉ねぎはサッと水にさらし、酢玉ねぎ用はさらさずそのまま。 ベンリナー(野菜スライサー)で玉ねぎをスライス ...

作り置き、下ごしらえ(2022年1月4日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月4日) 今回は少なめ 菊芋の甘酢醬油漬け ベンリナー(野菜スライサー)でスライスした菊芋を甘酢醬油漬けにしました。 我が家で毎朝食べているヤツ。 ベンリナー(野菜ス ...

玄米ごはん

作り置き・下ごしらえ

今年初!玄米を圧力鍋で炊きました。 玄米は浸水して発芽玄米にしてから炊飯です。 玄米…500g 黒米…小さじ3くらい 塩…2.5g 水…700ml おもりが上がったら弱火にして15分。 その後火を止め ...

作り置き、下ごしらえ(2022年1月3日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月3日) まいたけ煮、ゆでたまご 浸水中の玄米の水の交換 発酵玄米(寝かせ玄米)を作るために、発芽玄米にさせるため、玄米を浸水中。 そのお水の交換(朝晩しています)。 ...

スポンサーリンク

玄米を浸水して発芽させる

作り置き・下ごしらえ

昨日テレビ「マツコの知らない世界」で「おはぎ」をやっていました。 その中で、発酵玄米(寝かせ玄米)で作った「おはぎ」が紹介されていて、何だか食べたくなった~ ってことで、玄米を浸水して発芽させて玄米を ...

手作りカッテージチーズ

作り置き・下ごしらえ

お正月早々、賞味期限切れ問題発生~(笑) 明日までの賞味期限の未開封牛乳がある! それをすべて一度に使い切るには、手作りカッテージチーズが手っ取り早いな。 ってことで、1Lすべてをカッテージチーズにし ...

白菜の浅漬け

作り置き・下ごしらえ

もらった白菜の大量消費 市販の浅漬けの素で、白菜に人参と唐辛子を足して簡単浅漬け。 すでに食べているので、作った白菜の浅漬けの残りは今はこれだけ。 サラダ感覚?で食べられるので、たくさん作ってもあっと ...

作り置き、下ごしらえ(2021年12月30日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2021年12月30日) 白髪ネギ ちょっと太めだけど、白髪ネギ(^^;)。 小口ネギ 白髪ネギで使った長ネギの中心部を小口ネギに。 小葱 しめじ煮 厚揚げを煮る煮汁を使ってしめ ...