新着記事/更新記事

大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物の献立

: 我が家の献立

大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物の献立(2025年7月1日の朝ごはん)

ごはん(おむすび山、たらこ) 大根とさつま揚げ(タコ)の炒め物 高野豆腐煮 梅干 ...
リウマチ治療602日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療602日目(体調や症状の記録)

今日は2025年7月3日、関節リウマチ治療602日目 65回目のリウマトレックス ...
リウマチ治療601日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療601日目(体調や症状の記録)

今日は2025年7月2日、関節リウマチ治療601日目 65回目のリウマトレックス ...
作り置き、下ごしらえ(2022年1月16日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月16日) わかめ 乾燥カットわかめを戻したんだけど、戻し過ぎたー(^^;)。 たくさん食べなくちゃ(笑)。 塩もみきゅうり ベンリナー(野菜スライサー)でスライスし ...

作り置き、下ごしらえ(2022年1月15日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月15日) ブロッコリー 電子レンジで加熱。 長ネギ 厚切り小口切りにして保存袋に入れて冷凍保存。 これ、便利です(^^)。 白髪ネギ 太いけど白髪ネギ(^^;)。 ...

作り置き、下ごしらえ(2022年1月14日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月14日) 菊芋の甘酢醬油漬け なかなか買いに行けなくて、やっとゲットの菊芋。 さっそく甘酢醬油漬けにしました。 小鉢に入っている菊芋は、ベンリナー(野菜スライサー) ...

ピーマンのマリネ

作り置き・下ごしらえ

ピーマンのマリネを作りました。 作り置きです。 ピーマン 普通のピーマンとカラーピーマンを使用。 千切りにして耐熱ボウルに入れます。 軽くラップをして電子レンジ600Wで1分半ほど加熱。 少しだけ加熱 ...

作り置き、下ごしらえ(2022年1月10日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月10日) 代り映えのしない作り置き、下ごしらえだけど。 記録としてアップ~。 まいたけ煮 ベンリナー(野菜スライサー)で玉ねぎの下ごしらえ 小さめの玉ねぎなので、全 ...

ごはん

作り置き・下ごしらえ

今日はごはんを炊く日。 我が家では、基本、冷凍ストックがなくなったらごはんを炊きます。 一度にたくさん炊いて、小分けをして冷凍保存をしておくんです。 お米5合に雑穀米を入れて5.5合の水加減にすると、 ...

スポンサーリンク

大根おろし

作り置き・下ごしらえ

時間に余裕があったので、大根を多めにおろして冷凍保存をしておきました。 器に盛り付けてある大根おろしはこの後の食事で。 保存容器のほうは冷凍保存。 冷凍した大根おろしは自然解凍か、電子レンジの解凍機能 ...

作り置き、下ごしらえ(2022年1月8日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月8日) 白菜 丸のままの白菜。 とりあえず7枚ほど剥がして洗って、半分にカット。 やわらかい部分はこのあと浅漬けにしておきました。 芯の部分は汁物や炒め物に使うかな ...

作り置き、下ごしらえ(2022年1月7日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年1月7日) 今回はこんな感じ。 いつもの下ごしらえにプラス、あんこ作り。 かぼちゃ 電子レンジで加熱。 ミニトマト(アイコ) ヘタを取って洗って保存容器へ。 まいたけ煮 ...

キャベツ下ごしらえ2種類

作り置き・下ごしらえ

キャベツ下ごしらえ2種類 小さめのキャベツが野菜室にずっとある(^^;)。 鮮度保存をするポリ袋に入れておいたので、シナシナにはなっていない。 でもいい加減食べないとな。 ざく切りキャベツ 太めの千切 ...