
賞味期限間近の牛乳1Lを消費!いつもの手作りカッテージチーズを作り置き
我が家では牛乳を飲む習慣はありません。 本当は二人とも牛乳は大好きで、若い頃はガブガブ飲んでいたけど。 今はおなかがゴロゴロしてしまうので、なかなか飲めないんです。 もし牛乳だけで飲むならホットミルク ...

煮りんごの作り置き、かぼちゃと玉ねぎの下ごしらえ(2021年1月9日)
煮りんごの作り置き、かぼちゃと玉ねぎの下ごしらえ。 りんごとパルスイート りんごとパルスイートで煮りんご。 適当な大きさに切ったりんごとパルスイートを鍋に入れて蓋をして弱火で煮るだけ。 好みのかたさに ...

消費期限当日の豚肉で煮豚を作った場合、何日保存しておけるかな?|煮豚を作り置き
我が家では最近「煮豚」を作ることが多いです(^^;)。 前はココまで頻繁に作ることはなかったんだけど…。 圧力鍋をすぐ出せる場所への収納に変えたのが一番の理由かな? そんなことはさておき… いつも煮豚 ...

レタス、白菜、ブロッコリー、パプリカ、ピーマンの下ごしらえ(2021年1月6日)
レタス、白菜、ブロッコリー、パプリカ、ピーマンの下ごしらえです。 まずはレタス。 今の時期、寒くて生野菜サラダを食べる機会が減っている…。 まったく食べないわけではないけれど、暖かい季節に食べる量と比 ...

ゆでたまご、玉ねぎ、小葱の下ごしらえ(2021年1月4日)
今回は3つの食材の下ごしらえ。 ゆでたまご たまごの殻をスプーンで叩いてひびを入れてから茹でると、カラが簡単にむけます。 たまごの尖っていない方にひび。 前は100円ショップの卵に穴を開ける「針?」み ...

まいたけ煮、酢玉ねぎを作り置き(2021年1月3日)
我が家の定番、まいたけ煮、酢玉ねぎを作り置き。 まいたけ煮 ほぐしたまいたけを耐熱ボウルに入れて、白だしをかけます。 白だしの量は大さじ1~2くらい、まいたけの量によって、好みで…。 ちなみに私はまい ...

菊芋、きゅうり、カッテージチーズを作り置き、下ごしらえ(2021年1月2日)
いくつか作り置き、下ごしらえをしておきました。 菊芋 まずは我が家では毎日欠かすことができない「菊芋の甘酢醬油漬け」の作り置き。 年末近くに少し多めに菊芋を買っておいたので、それを使って甘酢醬油漬けに ...

下ごしらえ、作り置き(2020年12月28日)
いつもよりも時間があった日の朝の下ごしらえ、作り置きいろいろ…。 いつもの我が家の常備菜。 ブロッコリーの電子レンジ加熱(下ごしらえ) ブロッコリー1株を切って洗って大皿に並べ、軽くラップをして5~6 ...

さつまいも、里芋、キャベツの下ごしらえ|100円ショップのザル付き保存容器
数日前、実家から届いた野菜の中にさつまいもや里芋などのイモ類が入っていました。 あまり食べられないからイモ類はいらないよーって言ってあるけど、いつも届く野菜の中に少しだけ入っているんですよね。 その届 ...

水菜の下ごしらえ、冷凍保存
寒くなってきて、ひとり鍋をする日が多くなってきました。 ココ最近ブログでひとり鍋の献立をアップしているけど、緑のモノがなくて何となく寂しい鍋になっています。 そこで! いつでもひとり鍋に緑のモノを入れ ...