キーマカレーメインの献立(2018年10月27日の昼ごはん)

キーマカレーメインの献立です。
キーマカレー、しらたきとじゃがいもの煮物、卵豆腐、野菜サラダ、しめじ煮、キムチ
キーマカレー
冷凍保存しておいたものを解凍して使いました。
しらたきとじゃがいもの煮物
肉じゃがの肉なしの煮物で、しらたきがかなり多め。
メインのおかずではないので、味付けはいつもより薄味。
卵豆腐
野菜サラダ
しめじ煮
ドライキーマカレー(S&B)の栄養成分、作り方
ひき肉と玉ねぎとトマトで作る、S&Bのドライキーマカレーを使いました。
2皿分が4袋、小分けになって入っています。
この時は、2袋(4皿分)を一度に作り、3つに分けて冷凍保存。
4皿分を6皿に分けて、少しでもカロリー・糖質を抑えられたらいいなーと。
ドライキーマカレー(S&B)栄養成分はこんな感じ。
パッケージの表示の分量では作っていないので、これよりも多少は低いかなーって思うけど。
ちなみにパッケージ通りに2袋分を作ったとして、カロリーを計算すると…
336kcal×4皿=1344kcal
4皿分を6皿に分けて食べたので…
1344kal÷6皿=224kcal
ドライキーマカレー(S&B)の作り方。
ひき肉と玉ねぎとトマトを炒めたところ。
サラダ油は使わず炒め、ひき肉から出た油はキッチンペーパーである程度取り除きました。
ドライキーマカレーを振り入れたところ。
キーマカレーの出来上がり。
これを3等分に分けて冷凍保存しておきました。
※アップしている献立と、記事をアップしている日は違う日です。

とりあえず前回の血液検査も数値が落ち着いていたので、あまりきっちりした食事制限はせず、ゆるゆるでやってます(;’∀’)。
あまり制限し過ぎてストレスがたまるのもよくないと思うし。
ただ、食後血糖値がどのくらい上がっているのか、我が家には血糖値の測定器がないのでわからないけど。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
目玉焼きの献立(2023年7月16日の朝ごはん)
ごはん 目玉焼き 味のり 漬物 さばらー味噌ラー油 トマトの酢玉ねぎのせ フルー ...
たまごのおじやの献立(2021年12月20日の朝ごはん)
たまごのおじや 焼いも 菊芋の甘酢醬油漬け トマトの酢玉ねぎのせ 金平ごぼう 赤 ...
シンプル朝ごはんの献立(2024年5月6日の朝ごはん)
ごはん なめたけ ピリ辛こんにゃく 味のり トマトの酢玉ねぎのせ 塩辛 ※ごはん ...
パンと白菜のシチューの献立(2024年2月3日の昼ごはん)
パン 白菜のシチュー ハムサラダ 冷凍みかん パンと白菜のシチューの献立 カット ...
豚肉白菜の献立(2024年11月12日の夜ごはん)
ごはん 豚肉白菜 目玉焼き ミニサラダ もやしとほうれん草の和え物 ※ごはんの量 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません