ちゃんぽんメインの献立(2018年12月1日の朝ごはん)

ちゃんぽんメインの献立です。
※食前にまいたけ煮(食事の30分前くらい)
ちゃんぽん、トマトの酢玉ねぎのせ、コールスローサラダ
ちゃんぽん
白菜、人参、玉ねぎ、しめじ、青菜、豚肉などをたくさん?入れて作ったちゃんぽん。
野菜をたっぷり入れておいしくちゃんぽん(マルちゃん)
野菜をたっぷり入れておいしくちゃんぽん(マルちゃん)栄養成分表示
3COINSで買った土鍋で、一人分ずつ作りました。
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

朝からちゃんぽんです(;’∀’)。
以前もお話したけれど、我が家は朝から何でもいけます(笑)。
朝ごはんがお昼ごはんや夜ごはんみたいになることもあったり、その逆もあったりといろいろ。
ちなみに、我が家は朝昼晩の食事の時間が、多分一般的な時間?と少しずれているんです(;’∀’)。
また、このブログであまり夜の食事の様子をアップしない(できない)のは時間の関係というか…。
夜ごはんはバタバタしていて、写真を撮る余裕があまりないんです。
主人の「腹減ったー」という言葉が出るのが夜ごはんの前が多いので、早く出してあげたいので(^^♪。
以前もお話したけれど、我が家は朝から何でもいけます(笑)。
朝ごはんがお昼ごはんや夜ごはんみたいになることもあったり、その逆もあったりといろいろ。
ちなみに、我が家は朝昼晩の食事の時間が、多分一般的な時間?と少しずれているんです(;’∀’)。
また、このブログであまり夜の食事の様子をアップしない(できない)のは時間の関係というか…。
夜ごはんはバタバタしていて、写真を撮る余裕があまりないんです。
主人の「腹減ったー」という言葉が出るのが夜ごはんの前が多いので、早く出してあげたいので(^^♪。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
シーフードシチューの献立(2019年6月25日の朝ごはん)
シーフードシチューの献立です。 ごはん、えごまジャバンのり(韓国のりふりかけ) ...
ガーリックしょう油パスタの献立(2025年3月2日の昼ごはん)
ガーリックしょう油パスタ たこ焼き スライスオニオンサラダ ガーリックしょう油パ ...
冷し中華の献立(2025年7月3日の昼ごはん)
冷し中華 とうもろこし ヨーグルト 冷し中華の献立 サッパリと冷し中華でお昼ごは ...
落としたまご入り豚汁の献立(2022年11月7日の朝ごはん)
ごはん 落としたまご入り豚汁 トマトの酢玉ねぎのせ かぼちゃ 焼明太子 ブロッコ ...
イカ焼きの献立(2022年7月2日の夜ごはん)
ごはん(紫もち麦入り) イカ焼き 枝豆風味のよせ豆腐 なめたけ風 かぼちゃ キャ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません