ポークソテーカラフルピーマン添えメインの献立(2018年12月30日の昼ごはん)

ポークソテーカラフルピーマン添えメインの献立です。
ごはん、ポークソテーカラフルピーマン添え、白菜の塩昆布漬け、ナスの甘酢醤油漬けとわかめの和え物、チキン入りコールスローサラダ、さつまいも、梅干
ポークソテーカラフルピーマン添え
厚切りの豚ロースをそぎ切りにしてから塩こうじに漬け込みます。
それをグリル名人に並べ、こしょうとガーリックパウダーをかけ、魚焼きグリルで焼きました。
カラフルピーマン(4色)は、コロコロに切って、バター少々で炒め、塩コショウで味付け。
白菜の塩昆布漬け
細めに切った白菜を塩昆布で漬け、燻製醤油を少々。
サラダ感覚でパクパク食べれましたー。
ナスの甘酢醤油漬けとわかめの和え物
ひさしぶりのナスの甘酢醤油漬け。
漬け込む甘酢醤油を多めにしておくことで、何か加えてその都度違った和え物にできるので、ナスの甘酢醤油漬けは作り置きにおすすめ。
もちろん、このまま食べてもOK。
この時のレシピ…調味料はこんな感じだったかなぁ?
長なす3本:適当な大きさに切って電子レンジで5分ほど加熱してやわらかくし、水気を切り、調味料に漬け込むだけ。
酢:60g
しょう油:20g
パルスイート:10~15g(好みの甘さで…)
ごま油:10g
白ごま:適宜
チキン入りコールスローサラダ
茹でた鶏むね肉をさいてコールスローサラダに混ぜました。
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

お義母さんから、注文したおせちが届いたから取りにいらっしゃいと電話がきたので。
お正月の食べ物は何も用意していなかったので、ホントありがたいー(^^♪。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
寝かせ玄米とはんぺんのガリマヨ焼きの献立(2020年3月9日の朝ごはん)|炊飯器の玄米熟成モード使用
寝かせ玄米とはんぺんのガリマヨ焼きの献立です。 寝かせ玄米 はんぺんのガリマヨ焼 ...
ドリアの献立(2025年1月12日の昼ごはん)
ドリア ほうれん草コーン カリフラワー 冷凍みかん ※ごはんの量は約150gで、 ...
焼魚(ししゃも)の献立(2020年9月12日の朝ごはん)
焼魚(ししゃも)の献立 ごはん(黒米入り) 焼魚(ししゃも) モロヘイヤのお浸し ...
そぼろ丼メインの献立(2018年11月5日の昼ごはん)
そぼろ丼メインの献立です。 そぼろ丼、野菜サラダ、おでん、ナスの甘酢醤油漬け、も ...
えびピラフ(冷凍食品)の献立(2022年6月14日の夜ごはん)
えびピラフ(冷凍食品) 中華スープ(水餃子入り) 温コールスローのサラダ 煮たま ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません