焼魚(アジの開き)の献立(2020年10月19日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
焼魚(アジの開き)
壺ニラ風
菊芋の甘酢醤油漬け
あぶら菜のごま和え
卯の花
トマトの酢玉ねぎのせ
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(アジの開き)の献立
ひさしぶりのアジの開き。
よく買っていたアジの開きがお店から消えていて、違う加工元?のもの。
やっぱり前のアジの開きの方がおいしかったな。
卯の花は冷凍保存を解凍し、モロッコインゲンを混ぜました。
焼魚(アジの開き)
アジの開きは、グリルパン(30×18cm/ウェーブ)ラクッキング(パール金属)で焼きました。
買った時にアップした記事→グリルパン30×18cmを買ってみた
1枚が大きいので、いつも使っているグリル名人(グリルパン)では2枚一度に焼けないので。
壺ニラ風
ひさしぶりの壺ニラ風。
一味唐辛子がなかったので七味唐辛子を使用。
菊芋の甘酢醤油漬け
食べ始めてからトレイに菊芋の甘酢醤油漬けがないことに気が付き、途中で出してきました。
やっぱり食べないと落ち着かない…(笑)。
(2020年10月19日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。

良質のたんぱく質、ビタミン、EPA(コレステロールを下げる働きがある)と栄養がたっぷり。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
けんちんうどんの献立(2021年4月30日の朝ごはん)
けんちんうどん ひじき煮 あぶら菜 カニカマ トマトの酢玉ねぎのせ ※食前にまい ...
たまご粥の献立(2021年9月14日の朝ごはん)
たまご粥 トマトの酢玉ねぎのせ まいたけ煮 ひじき煮 サラダ ※主人のごはんの量 ...
焼魚(さば)の献立(2020年7月28日の朝ごはん)|マスク2種類
焼魚(さば)の献立 ごはん(三十雑穀入り) 焼魚(さば) もずくときゅうりのポン ...
焼き玉ねぎ天(練り製品)の献立(2021年3月1日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) 焼き玉ねぎ天(練り製品)、ブロッコリー添え 温キャベツのサラ ...
具だくさん肉うどんの献立(2020年4月5日の朝ごはん)|ホームセンターの薬コーナーで…
具だくさん肉うどんの献立です。 具だくさん肉うどん 焼きネギのせ冷奴 ブロッコリ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません