甘酢肉団子の献立(2023年7月10日の朝ごはん)

もち麦入りごはん
甘酢肉団子
かぼちゃ
きゅうりの浅漬け
トマトの酢玉ねぎのせ
梅干
※ごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
甘酢肉団子の献立
ひさしぶりに甘酢肉団子で朝ごはん~。
耐熱ボウルに玉ねぎとピーマン、チルドの甘酢肉団子を入れて電子レンジで温めるだけ。
これがおいしいの~。
甘酢肉団子
ニッポンハムの甘酢肉団子「炸肉丸子」
かぼちゃ
電子レンジで加熱をしたかぼちゃにごま塩をかけて。
丸のままのかぼちゃをもらったので、まずは試食として電子レンジ加熱。
甘みは少ないけれど、栗のようにホクホク?していておいしいかぼちゃでした。
(2023年7月10日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ぶっかけうどん(エバラプチッとうどん)の献立(2020年5月27日の朝ごはん)|ビオレU手指の消毒液
ぶっかけうどん(エバラプチッとうどん讃岐風釜玉うどん)の献立 ぶっかけうどん(エ ...
ふんわりポークハム(柿安)の献立(2020年11月7日の朝ごはん)|お料理にぴったり手袋(エステー)
ごはん(黒米入り) ふんわりポークハム(柿安) 菊芋の甘酢醤油漬け 生姜のたまり ...
焼魚(塩さば)の献立(2021年11月30日の朝ごはん)
ごはん(古代米3種入り) 焼魚(塩さば) 金平ごぼう 野菜炒め むかごの甘辛煮 ...
お粥とおかずいろいろ献立(2022年9月6日の朝ごはん)
お粥 さばらー味噌ラー油 ごぼうのピリ辛煮 かぼちゃ 厚揚げのおろし煮 モロヘイ ...
カレーミートボール、ふりかけごはんの献立(2020年4月4日の朝ごはん)|コンロ奥ラック
カレーミートボール、ふりかけごはんの献立です。 ごはん(黒米入り)、ふりかけ カ ...
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは、はじめまして。
夫が糖尿病になり教育入院中で検索たくさんして
いたらこちらのブログがヒットしました。
食事の品数が多くて何より美味しそうで参考に
させて頂こうとおもいました。
かぼちゃにごま塩かけてるシンプルなものが
品数どう増やそうか悩んでたので目からウロコ
でした!
食前に毎回まいたけを食べてるようなのですが
血糖値対策のベジファスト的な役割かも思われ
ますが、どのような味付けにしてますでしょうか?
教えていただけたら幸いです。
はちゅ子さん、はじめまして!
コメントありがとうございます。
ご主人が糖尿病になってしまったんですね。
我が家は数値が落ち着くまでは自分でも食事作りは頑張ったなと思います(笑)。
最近はもう手抜きでほぼ普通の献立ですが…(^^;)。
ただ、とにかく少しずつでもおかずの数を増やすことは今でも心がけていますが。
まいたけ煮ですが、白だしで薄っすら味をつけているだけです。
食べる時に、ノンオイル系のドレッシングだったり、すりごまだったり、その都度ちょい足しをして味を変えています。
もしよければ、まいたけに関しては以前の記事もご覧になってみてください。
→まいたけ煮を作り置き(2018年9月21日)
また、糖尿病の主人が続けているものをまとめた記事もあるのでそちらもご覧になってみてください(^^)。
→糖尿病の主人が続けているもの…トマト、玉ねぎ、長ネギ、まいたけ、菊芋、酢、玄米
最近は全部続けているわけではありませんが、トマト、酢、玉ねぎ、まいたけは毎日食べています(^^)。
ご主人の数値、早く安定するといいですね。
食事作りは頑張らない程度に頑張ってください~。
これからもよろしくお願いします(^^)。