新着記事/更新記事

下ごしらえ(2025年4月3日)

: 作り置き・下ごしらえ

下ごしらえ(2025年4月3日)

下ごしらえ(2025年4月3日) 白菜 ひさしぶりに白菜を丸のまま買ってきたー ...
リウマチ治療513日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療513日目(体調や症状の記録)

今日は2025年4月5日、関節リウマチ治療513日目 フォリアミン服用日 この記 ...
1週間の献立のまとめ

: 1週間の献立

1週間の献立(2025年3月24日~3月30日)

2025年3月24日~3月30日までの1週間の献立のまとめ。 我が家の1週間の献 ...
下ごしらえ(2022年10月31日)

作り置き・下ごしらえ

下ごしらえ(2022年10月31日) ほうれん草 電子レンジで加熱、適当な長さにカット。 小葱 ココ最近は少し小葱の価格が高くて買うのを辞めていたけど、少しだけ安くなっていたので買ってきました。 安く ...

作り置き、下ごしらえ(2022年10月29日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年10月29日) むかご 今シーズン初のむかご。 毎年時期になると食べてます。 とりあえず下茹でをしておきました。 むかごは非常に栄養価が高い食材。 血糖値上昇を抑制した ...

作り置き、下ごしらえ(2022年10月28日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年10月28日) 焼豚、煮たまご 豚肩ロースで焼豚。 今回は漬けたまごではなく煮たまご。 豚肉がやわらかくなった後、ゆでたまごを軽く煮ました。 なめたけ 手作りなめたけは ...

ごはん、計量して冷凍保存

作り置き・下ごしらえ

ブログ内で何度もお話をしていますが、我が家は一度に炊飯器の最大量を炊き、その炊いたごはんを計量して冷凍保存しておきます。 毎食ごはんを炊かないから食事作りの時短になるのはもちろんなのですが、食べ過ぎ防 ...

作り置き、下ごしらえ(2022年10月27日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年10月27日) 無限ピーマン ひさしぶりに無限ピーマン。 白ごまではなく白すりごまを使用。 すりごまのストックがなぜか大量にあって(笑)、使い切らないとなので、最近は何 ...

菊芋の甘酢醤油漬けとまいたけ煮の作り置き(2022年10月26日)

作り置き・下ごしらえ

菊芋の甘酢醤油漬けとまいたけ煮の作り置き(2022年10月26日) 我が家の定番の作り置き、菊芋の甘酢醤油漬けとまいたけ煮。 菊芋には「天然のインシュリン」とも呼ばれている「イヌリン」という水溶性の食 ...

スポンサーリンク

作り置き、下ごしらえ(2022年10月25日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年10月25日) 味噌けんちん 大根、人参、ごぼう、長ネギ、白菜、ちくわ。 ブロッコリー 電子レンジで加熱。 ミニトマト へたを取って洗っておきました。 かぼちゃ 冷凍保 ...

作り置き、下ごしらえ(2022年10月24日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年10月24日) スライス玉ねぎ ベンリナー(野菜スライサー)でスライス、軽く流水後、水気を絞って保存容器へ。 玉ねぎのみじん切り スライス玉ねぎをした玉ねぎの端をみじん ...

作り置き、下ごしらえ(2022年10月22日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2022年10月22日) ナスの甘辛炒め マーボーナスみたいなのを作ろうとナスを買っておいたけど、いつも通り作り置きのナスの甘辛炒めにしました。 まいたけ ほぐして冷凍保存。 焼 ...

まいたけ煮

作り置き・下ごしらえ

まいたけ煮を作り置き 毎朝(主人だけ)食事30分前くらいに食べているまいたけ煮。 白だしをかけて電子レンジで加熱。 まいたけ煮専用にしている容器で保存。 このくらいの量を毎朝食べています。 その日の気 ...