焼肉メインの献立|正方形のお皿(美濃焼)

焼肉メインの献立です。
ごはん、焼肉、おでん風、コールスローサラダ、れんこんのきんぴら、キャベツの甘酢醤油漬け、卵豆腐、梅干
焼肉は、玉ねぎとともにグリル名人(グリルパン)で魚焼きグリルで焼きました。
味付けは、ヨシダグルメソースとガーリックパウダー少々。
おでん風は、がんもどきとこんにゃくで、ほうれん草を添えました。
(2019年2月16日の昼ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
「血糖値上昇を抑える食べ物、食物繊維を多く含む食品」から、
今回の食事で摂ったものをチェックしてみました。
玄米、胚芽米、ライ麦パン
大豆、納豆、おから、枝豆
しいたけ、えのき、しめじ、きくらげ、まいたけ、エリンギ、なめこ、マッシュルーム
わかめ、ひじき、昆布、こんにゃく、しらたき
トマト、ゴーヤ、モロヘイヤ、玉ねぎ、ごぼう、たけのこ、
人参、おくら、いんげん、れんこん、ブロッコリー、ほうれん草
酢、切り干し大根、アーモンド、くるみ
正方形のお皿(美濃焼)
今回焼肉を盛り付けている正方形のお皿は、少し前に買った美濃焼のお皿。
以前、正方形のお皿を買ってほとんど使わなかったので、今回買った正方形のお皿は何度かお店で見ていても、いいなと思うくらいでなかなか買うことはしませんでした。
でも3度目?くらいにそのお店で見た時、やっぱりこのお皿が気になって、とうとう買ってしまいました。
お店にたくさんあったこのお皿が数枚になっていて、その日買わなかったらもう二度と買えないかも?って思ってしまったので…(;’∀’)。
いや、実は…年末に買わなかった食器で後悔していて、やっぱり欲しくてネットで探し回っているんだけど取り扱っているお店が見つけられなくて…。
今なおあきらめきれず、探している状態なんです…。
同じ後悔はしたくないので、今回買ってしまったというわけです。

そして…
私が食器を探しているということを知っている知り合いからうれしい情報が…。
2月23日から埼玉の大宮公園で全国の陶器を売るイベント?があると。
ドライブがてら行ってみようかなーと思っていますが…。
いつまでやっているのかちょっと調べてみたら、梅まつりと同時開催の大陶器市で、2月23日(土)~3月17日(日)までと結構長い期間開催されているんだそうです。
土日はめちゃ混みらしいから、行くなら平日かなぁ…。
全国の陶器ということで、もちろん美濃焼もあるので、もしかしたら探しているシリーズの食器に出会えるかもしれない!!
これがラストチャンス?かなぁ?(笑)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
照り焼きチーズおからハンバーグの献立(2022年11月23日の夜ごはん)
黒米入りごはん 照り焼きチーズおからハンバーグ ほうれん草とコーンのバターソテー ...
カレーうどんの献立(2021年7月11日の昼ごはん)
カレーうどん 豆入りサラダ 冷奴 カレーうどんの献立 レトルトのカレーを使って簡 ...
キャベツと魚肉ソーセージ(ハンバーグ風)のソテーの献立(2020年4月14日の朝ごはん)
キャベツと魚肉ソーセージ(ハンバーグ風)のソテーの献立です。 ごはん(黒米入り) ...
我が家の献立、2018年1月前半の食事の記録
今回は、2018年1月前半(15日まで)の食事の記録。 相変わらずスローペースの ...
ひよこ豆のトマトカレーの献立(2019年10月25日の夜ごはん)
ひよこ豆のトマトカレーの献立です。 ごはん(発芽米入り) ひよこ豆のトマトカレー ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません