焼魚(赤魚の粕漬)の献立(2021年2月8日の朝ごはん)|作り置き、下ごしらえ
ごはん
焼魚(赤魚の粕漬)
もやしときゅうりの和え物
こんにゃくと里芋の煮物、枝豆添え
トマトの酢玉ねぎのせ
菊芋の甘酢醬油漬け
味噌汁(豆腐となめこ)
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
焼魚(赤魚の粕漬)の献立
赤魚の粕漬の焼魚、パッサパサでおいしくなかった。
普段あまりまずいとか言わない主人も珍しく「うまくない魚だなぁ」って。
いつも魚を買うスーパーのもので、今まではおいしかったんだけどなぁ。
もやしときゅうりの和え物
もやしときゅうりを和風ドレッシングで和え、韓国海苔ふりかけを混ぜました。
(2021年2月8日の朝ごはん)
作り置き、下ごしらえ
ブロッコリーともやしは電子レンジ加熱。
作り置きのひじき煮。
手作りカッテージチーズ。
手作りカッテージチーズ
賞味期限が間近の開封されていない牛乳1Lがまた冷蔵庫に残っている…(^^;)。
その1Lの牛乳と酢を60mlを合わせて、手作りカッテージチーズを作りました。
水気を切って塩を加えて出来上がり。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ミートドリアの献立(2023年1月6日の朝ごはん)
ミートドリア トマトの酢玉ねぎのせ 千切り野菜のサラダ みかん ※ごはんの量は約 ...
1月30日の朝の献立(2023年1月30日の朝ごはん)
ごはん 白菜のナムル かぼちゃ煮 トマトの酢玉ねぎのせ たこきゅうり だしふりか ...
揚げだし豆腐(市販)の献立(2020年8月25日の朝ごはん)
揚げだし豆腐(市販)の献立 ごはん(三十雑穀入り) 揚げだし豆腐(市販) 竹の子 ...
温泉たまごの献立(2023年4月15日の朝ごはん)
黒米入りごはん 温泉たまご+燻製しょう油 ごま和え トマトの酢玉ねぎのせ 韓国海 ...
小鉢いろいろ献立(2023年11月12日の朝ごはん)
ごはん たまご豆腐 トマトの酢玉ねぎのせ 菊芋の甘酢しょう油漬け なめたけ さば ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません