秋刀魚のそぼろとたまごとブロッコリーの炒め物の献立(2020年3月4日の朝ごはん)

秋刀魚のそぼろとたまごとブロッコリーの炒め物の献立です。
ごはん(黒米入り)
秋刀魚のそぼろ
たまごとブロッコリーの炒め物
ひじき煮(作り置き)
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
トマトの酢玉ねぎのせ
焼き海苔
バナナヨーグルト
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
秋刀魚のそぼろとたまごとブロッコリーの炒め物
数日前に食べた秋刀魚のそぼろが半分残っていたので、それを1品。
たまごとブロッコリーを炒めただけのおかず、中華風の味付け。
何度も言うようだけど(^^;)、炒めた(焼いた)ブロッコリーはホントにおいしいー。
ひじき煮(作り置き)
ひじきは戻さなくてもそのまま使えるものを使うと楽チン。
パックになっているもの、缶詰、たまに乾燥しているひじきでそのまま使えるものもありますね。
菊芋の甘酢醤油漬け(作り置き)
そろそろ菊芋の甘酢醤油漬けの作り置きがなくなるー。
ってことで、昨日、菊芋を買ってきました。
赤菊芋が欲しかったけどなかった…残念。
菊芋は日持ちしないので、大量に買うと無駄にしてしまいます…(^^;)。
実は少し前、形のいい菊芋が安く売っていて、いつもの倍以上買ってきたんです。
いつも通り甘酢醤油漬けを作り、あとはどうしようかなーとネットで菊芋のことを調べていたら、菊芋は長期保存がきかないと。
冷蔵庫で1週間くらいなんだとか?
こんなに買ってしまった菊芋…
どうやって保存しておくのがベストなのかな?ってことで、いろいろなサイトを参考に…
スライスして乾燥菊芋を作ろうとしたけど、なんか失敗してしまい処分(^^;)。
スライスして冷凍保存はできたけど。
結局かなりの量の菊芋を無駄にしてしまいました。
我が家では菊芋の甘酢醤油漬けが一番好きな食べ方。
あと、電子レンジで加熱して、燻製醤油とバター少々で食べるのも好き。
お味噌汁や煮物?みたいなのは好きじゃないなー。
人それぞれ味覚の違い、好みはあります…。
以前アップした記事→菊芋(きくいも)
菊芋に豊富に含まれるイヌリンは、糖の吸収を穏やかにする作用が認められているんだそう。
食前に食べるのがオススメなんですって。
(2020年3月4日の朝ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
まん丸オムライスの献立(2024年9月25日の朝ごはん)
まん丸オムライス ポテサラ ハリハリ漬け トマトの酢玉ねぎのせ ※食前にまいたけ ...
とろろごはんの献立(2021年2月5日の朝ごはん)
ごはん とろろ ブロッコリーとカニカマ えのきの白だし煮、焼きネギ添え たまご豆 ...
明太子の献立(2024年5月4日の朝ごはん)
ごはん ピリ辛こんにゃく 明太子 梅干 トマトの酢玉ねぎのせ 味のり ※ごはんの ...
たまごのおじやの献立(2022年11月22日の朝ごはん)
たまごのおじや ブロッコリー トマトの酢玉ねぎのせ ひじき豆 さばらー味噌ラー油 ...
今日の朝ごはんの献立(2023年10月13日の朝ごはん)
ごはん 明太マヨ トマトの酢玉ねぎのせ 鮭フレーク ゆでたまご 味のり ※ごはん ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません