
フライパンプロテクター(ダイソー)
ダイソーで、フライパンプロテクターを買ってみました。 グレーとブラックがあって、私はグレーを選択。 見た目はシリコン製みたいだけど、素材は合成ゴム。 耐熱温度は確か80度って書いてあったかな? 今回こ ...

キッチンツールを少しだけ整理
食事制限と関係ない話 キッチンツールを少しだけ整理しました。 最近使わないモノはキッチンから他の場所へ移動。 キッチンツールを立てているツール立てには、100円ショップの仕切り?を使用していて、整理つ ...

トースターパンでごはん(2022-0224)
トースターパンでごはんを炊きました。 先日、スーパーの特売でかなり安くお米が買えて、そのお米の味を確かめるために白米だけで炊いてみたいなーと、トースターパンで炊飯してみたってわけです。 炊いたごはんの ...

しっかり切れるホイルケース(カインズ)
カインズで、しっかり切れるホイルケースを買ってみました。 ウチはフライパン用ホイルをよく使います。 油っぽいおかずや焼魚などの時、後片付けがラクになるので、フライパン用ホイルを敷いて調理をすることが多 ...

木製トレーの入れ替え
食事制限と関係ない話 普段使っている木製トレー。 毎回ではないけれど水洗いをしています。 水洗いNGな木製トレーもあるけれど、何となく拭くだけではイヤなので(^^;)。 この日はちょっと時間があったの ...

100円ショップのプラケースで玉ねぎ保存
玉ねぎの保存のために、100円ショップのプラケースを買ってみました。 ダイソーのひとつ100円のプラケースを二つ。 洗って乾かしたプラケースに、試しに玉ねぎを入れてみたけどどうかなー? ホントは風通し ...

クリンスイ蛇口取り付け型浄水器、交換
我が家は蛇口に「クリンスイ蛇口取り付け型浄水器」を設置しています。 以前の部屋の時も蛇口に取り付けるタイプの浄水器を使っていて、その時によって使う浄水器のメーカーは「クリンスイ」か「トレビーノ」です。 ...

食器に繊維が残らないフキン?
激落ちくんふきんマイクロファイバー 我が家はもう何年も布フキンは使っていませんでした。 洗ったり漂白したりするのが面倒で、布フキンではなくキッチンペーパー2種類を使い分けって感じでした。 (上)スコッ ...

菊花 ごはん土鍋でごはんを炊く
ひさしぶりに土鍋ごはんが食べたくなった~。 ってことで、菊花 ごはん土鍋でごはんを炊きました。 使ったのは2合炊きの土鍋。 菊花 ごはん土鍋でごはんを炊く 2合のお米をといで、土鍋に入れて浸水。 鍋底 ...

ターナー(ミドルサイズのツールシリーズ)
ミドルサイズのツールシリーズのターナー 今までも小さめのターナーは使っていたんだけど、厚みがあってしなりがないので、食材によってはうまくすくいあげられなかったんですよね。 ちなみに普段この場所↓にはぶ ...