トマトパスタ(蒟蒻効果で水漬けパスタ)の献立(2020年1月5日の昼ごはん)

トマトパスタ(蒟蒻効果で水漬けパスタ)の献立です。
トマトパスタ(蒟蒻効果で水漬けパスタ)
コールスローサラダ
トマトパスタ(蒟蒻効果で水漬けパスタ)
前からやってみたかった、蒟蒻効果を水漬けパスタにして、調理する方法。
トマト缶をベースに、玉ねぎやベーコン、ウインナー、香辛料を使ってトマトソースを作り、蒟蒻効果に絡めて、手作りカッテージチーズをのせました。
手作りカッテージは、牛乳の大量消費ができるので、賞味期限がそろそろの牛乳がある時に我が家ではよく作ります。
以前アップした記事→牛乳と酢で作るカッテージチーズレシピ
蒟蒻効果
カロリー1/4カット、糖質1/4カット、1/2日分の食物繊維りのパスタ。
普通においしいですよ。
蒟蒻効果で水漬けパスタ
大きい保存容器がなかったので、蒟蒻効果を半分に折って水漬けパスタにしてみました。
実は、2時間くらいで使おうと思ったんだけど、ちょっと外出してしまい、そのまま出先でランチをしたので、この水漬けパスタを使ったのは翌日。
蒟蒻効果を水漬けにして、8時間後に水からあげてボイルし、水にさらしてザルにあげて一晩冷蔵庫で保存しました。
翌日に電子レンジで少し温めてから、トマトソースに絡めました。
こんにゃく入り(グルコマンナン入り)だからか?水漬けにしてもモチモチ感が出たわけでもなく、また、長時間水漬けにして、ボイルも食べる前日にしても、こしはあったような?
普段普通に茹でて食べる「蒟蒻効果」と変わらなかったと思います。
ただ一つだけ違ったのは…ボイルの時間が3分ほどでOKだったこと。
乾麺のままだと12分ボイルの蒟蒻効果だけど、水漬けパスタにしたことで3分で茹で上がりましたよー(*^^*)。
これは時短になっていいなー。
(2020年1月5日の昼ごはん)
※献立の日付と、記事をアップしている日は違う日です。
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
関連記事
マルシンハンバーグ(ガーリックバター)の献立(2020年6月15日の朝ごはん)
マルシンハンバーグ(ガーリックバター)の献立 ごはん(黒米入り) マルシンハンバ ...
けんちんうどんの献立(2022年4月27日の朝ごはん)
けんちんうどん 漬けたまご トマトの酢玉ねぎのせ 酢の物 ※食前にまいたけ(食事 ...
焼ししゃもの献立(2019年9月30日の朝ごはん)|GI値の低いファンケルの発芽米
焼ししゃもの献立です。 ごはん(ファンケルの発芽米) 焼ししゃも 野菜サラダ も ...
こんな日もあるさ(笑)の献立(2021年12月7日の夜ごはん)
こんな日もあるさ(笑)の献立 もうね、どうしても食事を作りたくなくて、でも外では ...
たまごかけごはんの献立(2021年5月30日の朝ごはん)
ごはん 生たまご 赤大根の甘酢漬け ポテトサラダ 無限ピーマン・パプリカ トマト ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません