シチュー風(クラムチャウダー)の献立(2022年4月30日の朝ごはん)

ごはん(黒米入り)
シチュー風(クラムチャウダー)
きんぴらごぼう
きゅうりの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ
ナスの甘辛焼き
※主人のごはんの量は約150gで、カロリー:約240kcal、糖質:約55g
※食前にまいたけ(食事の30分前くらい)
シチュー風(クラムチャウダー)の献立
冷凍しておいたシチュー風(クラムチャウダー)のルーを使った朝ごはん。
ごはん(黒米入り)
今食べている黒米はあまり香りがしない。
初めて買ったお店。
買うお店によってこんなに違うんだ…と実感した黒米。
今ある黒米が終わりそうになったら、またいつものお店に戻します。
シチュー風(クラムチャウダー)
冷凍しておいたシチュー風(クラムチャウダー)とあぶら菜を解凍。
冷凍しておいた玉ねぎのスライスを解凍→加熱。
すべてを混ぜて、その中に茹で鶏を割いて入れ、温めて完成。
きんぴらごぼう、きゅうりの和え物
トマトの酢玉ねぎのせ、ナスの甘辛焼き
(2022年4月30日の朝ごはん)
HbA1cの数値が落ち着いているので、我が家はゆるゆるの食事制限をしています。
症状、状況は人それぞれ。
考え方、感じ方、味覚なども人それぞれです。
ウチはウチのやり方でこんな感じでゆるくやっていますので。
その点はご了承ください(^^)。
また、私が関節リウマチを発症(2023年11月)してしまい、日々の体調の変化によってまともに食事が作れない時があります。
そんな時はどうしても中食や簡単な食事内容になってしまいます。
体調のいい日(手指の痛みの少ない日)は作るし、症状が落ち着いてくればまたきちんとした食事が作れると思うので、そっと見守っていただけるとうれしいです。
スポンサーリンク
関連記事
ハム入りスクランブルエッグの献立(2021年2月25日の朝ごはん)
ごはん(黒米入り) ハム入りスクランブルエッグ、かぼちゃ添え しらすおろし ナス ...
ぶっかけうどん(エバラプチッとうどん)の献立(2020年5月27日の朝ごはん)|ビオレU手指の消毒液
ぶっかけうどん(エバラプチッとうどん讃岐風釜玉うどん)の献立 ぶっかけうどん(エ ...
小鉢いろいろ献立(2025年5月8日の朝ごはん)
ごはん トマトの酢玉ねぎのせ マカロニサラダ ひじき煮 あぶら菜と魚肉ソーセージ ...
おにぎりとオムレツの献立(2022年9月28日の朝ごはん)
おにぎりとオムレツ サラダ トマトの酢玉ねぎのせ 漬物 プリン ※食前にまいたけ ...
いわし削りぶしごはんの献立(2022年12月19日の朝ごはん)
いわし削りぶしごはん なめたけ ピリ辛こんにゃく 菊芋の甘酢醤油漬け 無限ピーマ ...
ディスカッション
コメント一覧
いつも楽しく拝見しています。無理しすぎた節制でなく、ゆるーく取り組めていますよね!我が家は糖尿病患者はいませんが、小鉢が多くて、大変健康的なメニューなのでいつも参考にさせて頂いています。手を掛けた野菜料理を沢山取り入れていて素晴らしいなと思います!
やくさん、コメントありがとうございます!
とてもうれしいです~(^^)。
主人が糖尿病と診断された時は何を食べるのも怖くて、かなり気をつけていましたが、糖尿病の数値が落ち着いてから徐々に今の形のゆるゆる献立になりました。
食事制限をするようになってから野菜を積極的に摂るようになりました。
それまでは野菜はあまり…(^^;)。
食事を作りたくない時は外食やテイクアウトをして、無理のない食事作りを心がけています~。
小鉢にちょこっとおかずは並べていても楽しいですね(笑)。
これからもどうぞよろしくお願いします。