新着記事/更新記事

作り置き、下ごしらえ(2025年4月2日)

: 作り置き・下ごしらえ

下ごしらえ(2025年4月2日)

下ごしらえ(2025年4月2日) レタス 剥がして洗って元のレタスの形に戻して保 ...
シューマイの献立

: 我が家の献立

シューマイの献立(2025年4月1日の夜ごはん)

ごはん シューマイ 水菜とハムのサラダ 鮭フレーク わかめときゅうりの酢の物 味 ...
リウマチ治療511日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療511日目(体調や症状の記録)

今日は2025年4月3日、関節リウマチ治療511日目 52回目のリウマトレックス ...
作り置き、下ごしらえ(2023年9月16日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年9月16日) 千切りキャベツ ベンリナー(野菜スライサー)で千切り、流水後に水気を絞って保存容器へ。 ざく切りキャベツ ふかしさつまいも さつまいもを丸のまま電子レンジ ...

作り置き、下ごしらえ(2023年9月14日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年9月14日) 小葱 洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取って、カットして保存容器へ。 小葱が高いです。 200円を超えるとちょっと手が出ない(-_-;)。 今回は少ない ...

作り置き、下ごしらえ(2023年9月13日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年9月13日) レタス 剥がして洗って元のレタスの形へ戻して保存。 今回のレタス、巻き方が変でレタスの形に戻すのが大変でした(笑)。 酢玉ねぎ ベンリナー(野菜スライサー ...

キャベツの下ごしらえ

作り置き・下ごしらえ

キャベツの下ごしらえ 千切りキャベツ ベンリナー(野菜スライサー)で千切り、流水後に水気を絞って保存容器へ。 ざく切りキャベツ ざく切りにしたキャベツを洗って水気をきって保存。 今回はキャベツの下ごし ...

下ごしらえをしたひき肉を冷凍保存

作り置き・下ごしらえ

下ごしらえをしたひき肉を冷凍保存 生のままの挽肉の冷凍保存もいいけれど、加熱してそぼろにした挽肉の冷凍保存も便利。 ハンバーグや餃子、シューマイなどを作る予定がある場合はもちろん生のまま。 それ以外だ ...

作り置き、下ごしらえ(2023年9月10日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年9月10日) 酢玉ねぎ ベンリナー(野菜スライサー)でスライス、酢とパルスイートで漬けこみ。 普段は辛さを落ち着かせるためにひと晩漬け込むんだけど、この日の朝に食べる分 ...

スポンサーリンク

作り置き、下ごしらえ(2023年9月8日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年9月8日) ざく切り白菜 買って使わずにいた白菜。 外側がやばそうだったので、ざく切りにして洗って水気をきっておきました。 千切りキャベツ ベンリナー(野菜スライサー) ...

作り置き、下ごしらえ(2023年9月7日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年9月7日) ミニトマト へたを取って洗って保存容器へ。 スナップエンドウ 電子レンジで加熱。 まいたけ煮 白だしをかけて電子レンジで加熱。 ほうれん草 カットしてお鍋で ...

玉ねぎの下ごしらえ(2023年9月5日)

作り置き・下ごしらえ

玉ねぎの下ごしらえ(2023年9月5日) 酢玉ねぎ ベンリナー(野菜スライサー)でスライス、酢とパルスイートで漬け込み。 酢とパルスイート 玉ねぎ スライスした玉ねぎの端は包丁切り。 お味噌汁や炒め物 ...

作り置き、下ごしらえ(2023年9月4日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年9月4日) まいたけ煮 白だしをかけて電子レンジで加熱。 まいたけ 大パックのまいたけ3パック分。 ほぐしてポリ袋に入れて冷凍保存。 小葱 洗ってキッチンペーパーで水分 ...