新着記事/更新記事

ウインナーの献立

: 我が家の献立

ウインナーの献立(2025年6月30日の朝ごはん)

ごはん ウインナー、ブロッコリー添え 酢の物 トマトの酢玉ねぎのせ 梅干 韓国味 ...
リウマチ治療600日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療600日目(体調や症状の記録)

今日は2025年7月1日、関節リウマチ治療600日目 この記事では、1日を通して ...
簡単朝ごはんの献立

: 我が家の献立

簡単朝ごはんの献立(2025年6月29日の朝ごはん)

ごはん ふりかけ 明太子 梅干 酢の物 なめたけ 高野豆腐煮 トマトの酢玉ねぎの ...
作り置き、下ごしらえ(2023年7月17日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年7月17日) まいたけ ほぐしてポリ袋に入れて冷凍保存。 ピクルス きゅうりだけのピクルス。 気分が向いたらあとでカラーピーマンでも入れるかな?(笑) スライス玉ねぎ ...

1週間の作り置き・下ごしらえ(7月3日~7月9日)

1週間の作り置き・下ごしらえ

7月3日~7月9日の1週間の作り置き・下ごしらえのまとめ。 ほうれん草、まいたけなど。 まいたけは冷凍保存。 ピリ辛こんにゃく、わかめ、千切りキャベツ、ざく切りキャベツなど。 しめじのしょう油麹煮、ま ...

作り置き、下ごしらえ(2023年7月10日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年7月10日) べったら漬け風 大根を拍子木切りにして、塩こうじ+酢+パルスイートで漬け込んだだけ。 やっぱりべったら漬け風は「塩」ではなく「塩こうじ」のほうがまろやかで ...

作り置き、下ごしらえ(2023年7月7日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年7月7日) わかめ 塩抜きをしてカットして保存容器へ。 このわかめがおいしかったのでまた欲しいけれど、どこで買ったかわからなくて(-_-;)。 ゆでたまご 何となくのゆ ...

作り置き、下ごしらえ(2023年7月5日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年7月5日) レタス 1枚ずつ剥がして洗って元のレタスの状態へ戻して保存。 千切りレタス 外側や切れてしまったレタスは千切りにして流水、水気をきってミニボウルへ入れておき ...

下ごしらえ(2023年7月3日)

作り置き・下ごしらえ

下ごしらえ(2023年7月3日) ほうれん草 カットしてボイル、保存容器へ。 まいたけ ほぐして冷凍保存。 今回の下ごしらえはこれだけ(^^;)。 今夜から楽天市場のお買い物マラソンがはじまりますね。 ...

スポンサーリンク

作り置き、下ごしらえ(2023年6月29日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年6月29日) 挽肉 今回は合挽肉。 耐熱ボウルに合挽肉を入れて酒をふりかけ、軽くラップをして電子レンジで3分ほど加熱。 一度取り出しかき混ぜて、再度2分程度加熱して粗熱 ...

作り置き、下ごしらえ(2023年6月27日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年6月27日) 千切りキャベツ ベンリナー(野菜スライサー)で千切り、流水後に水気をきってザル付き保存容器へ。 千切りきゅうり ベンリナー(野菜スライサー)で千切り。 ざ ...

作り置き、下ごしらえ(2023年6月20日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年6月20日) 長ネギ 厚めの小口切りにして保存袋へ、冷凍保存です。 汁物、炒め物などにちょこっと使えて便利です。 まいたけ煮 白だしをかけて電子レンジで加熱。 まいたけ ...

作り置き、下ごしらえ(2023年6月14日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年6月14日) レタス 剥がして洗って元のレタスの形へ戻して、保存容器へ。 ニラ 洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取ってカット。 保存袋へ入れて冷凍保存。 冷凍してもパ ...